• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

二次イオン質量分析計による地球内部揮発性物質の包括的分析法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03751
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

清水 健二  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, 技術研究員 (30420491)

研究分担者 伊藤 元雄  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, グループリーダー代理 (40606109)
上野 雄一郎  東京工業大学, 理学院, 教授 (90422542)
研究協力者 伊藤 正一  
牛久保 孝行  
浜田 盛久  
松浦 史宏  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード揮発性物質 / SIMS / 火山ガラス / メルト包有物 / 地球内部物質循環
研究成果の概要

水を初めとする揮発性物質の循環は、地球内部のダイナミクスと化学進化の理解に必要不可欠である。しかし、揮発性であるが故に捉え難く、また固体試料中の系統的分析方法も確立していなかったため、その全容解明には遙かに遠かった。本研究では脱ガス作用の少ない深海火山ガラスや地殻深部で結晶化した火成鉱物に取り込まれたメルト包有物の微量試料を対象に、揮発性元素濃度(水、二酸化炭素、フッ素、塩素、硫黄)、同位体比(水素、硫黄)の系統的分析方法を二次イオン質量分析計(SIMS)を用いて確立した。確立した分析手法を用いて様々な構造場の火山岩に応用しつつあり、地球内部物質循環解明に新展開をもたらせることが期待できる。

自由記述の分野

地球化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi