• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

星間分子雲における低温イオン-極性分子反応の系統的測定と量子効果の観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03753
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球宇宙化学
研究機関上智大学

研究代表者

岡田 邦宏  上智大学, 理工学部, 教授 (90311993)

研究分担者 崎本 一博  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, その他部局等, 助教 (60170627)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードイオン極性分子反応 / シュタルク分子速度フィルター / イオントラップ / クーロン結晶 / 星間分子 / レーザー冷却
研究成果の概要

本研究の目的は,新たに並進・回転温度可変な低速極性分子源を開発し,星間分子生成の理解に重要な低温イオン-極性分子反応の反応温度依存性を明らかにすることである。本研究では,従来には無かったWavy Stark velocity filterを開発し,極性分子線の出射位置を変化させることなく,CH3CNの並進温度を6.5-110 Kにわたって変化させることに成功した。また,CH3CN + Ne+反応の低温での測定に成功し,反応確率に大きな並進反応温度依存性があることを見出した。本研究の成功によって,これまで測定が困難であった低温イオン-極性分子反応の温度依存性の測定が可能となった。

自由記述の分野

原子分子物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果によって,これまで実験が困難であった低温(-260℃~-173℃)におけるイオンと極性分子の気相化学反応を測定する手段を新たに提供できるようになったこと,およびそれを用いた実証実験に成功したことが学術的に重要な貢献であると考える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi