• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

量子状態制御が描く分子間相互作用ランドスケープの全貌

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03766
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

大島 康裕  東京工業大学, 理学院, 教授 (60213708)

研究分担者 水瀬 賢太  東京工業大学, 理学院, 助教 (70613157)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード物理化学 / 分子分光学 / 分子間相互作用 / 分子クラスター / 強レーザー場科学 / フェムト秒化学 / コヒーレント制御
研究成果の概要

極短パルス光励起による量子状態のコヒーレンス制御法とイオンイメージング法を融合した新規計測の開発に取り組み、これまでに分光学的実験データが殆どない(N2)2を研究対象として、その振動ならびに回転量子波束の生成と観測を行った。本成果は「時間領域の高分解能分子分光」とでも呼ぶべき新規計測技術を確立したものと言える。さらに、ベンゼンと水素分子から構成されるクラスターについて質量選別2波長2光子イオン化分光を適用し、分子間相互作用に関する最も重要な実験情報である結合エネルギーの決定を行い、スピン異性体の結合エネルギー差を初めて定量的に特定することに成功した。

自由記述の分野

化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi