• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

有機無機ペロブスカイト太陽電池の単一粒子反応観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03771
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関神戸大学

研究代表者

立川 貴士  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 准教授 (20432437)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード有機無機ペロブスカイト / 単一粒子分光 / 電子移動 / ナノ粒子 / フォトルミネッセンス / 太陽電池
研究成果の概要

ペロブスカイトの単一粒子発光観測を行い、太陽電池特性に大きく影響する電荷キャリアダイナミクスの機構を明らかにした。まず、CH3NH3PbBr3ナノ粒子について、サイズ減少による発光ピークの短波長シフトを確認し、量子閉じ込め効果が発現することを示した。次に、多色化への応用が期待されるハロゲン交換反応のその場観測を行った。発光スペクトルおよび寿命測定から、交換初期の混合型ペロブスカイトでは、電子が熱平衡となっているのに対し、正孔は表面のヨウ素リッチ領域に捕捉されることがわかった。また、組成がCH3NH3PbI2Brの過渡種が生成し、その寿命はハロゲン欠陥との反応によって決定されることが示唆された。

自由記述の分野

光化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi