研究課題/領域番号 |
15H03774
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
斎藤 雅一 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (80291293)
|
研究分担者 |
山本 芳彦 名古屋大学, 創薬科学研究科, 教授 (60283412)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | メタロール / ヘテロバイメタリック錯体 / アニオン性フェロセン / 物性化学 / 触媒化学 |
研究実績の概要 |
研究代表者独自の初めてのスズや鉛を含む芳香族化合物であるジリチオスタンノール及びジリチオプルンボールを遷移金属の新しいアニオン性配位子として用いて従来の炭素π電子系配位子では合成できなかった新しい結合様式をもつ遷移金属錯体を合成し、その結合様式がもたらす新しい電子状態さらにはこれに基づく新しい物性を解明することを目指した。 スタンノールジアニオンを配位子とするアニオン性ルテノセンを鍵化合物とし、ルテニウムとは異なる金属試薬を作用させたところ、新しいヘテロバイメタリックスタンノール錯体の合成に成功した。得られた錯体の構造を明らかにし、紫外・可視吸収スペクトルやサイクリックボルタンメトリーを測定し、錯体の基礎物性を明らかにした。さらに、スタンノールジアニオンと鉄試薬との反応を検討したところ、これまでに例のないアニオン性フェロセンの合成に初めて成功した。 また、得られた錯体を用いた触媒反応に関する予備的な理論計算を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
目標とした新しいヘテロバイメタリックスタンノール錯体の合成に成功し、得られた錯体の基礎物性を明らかにすることに成功した。さらに、例をみないアニオン性フェロセンの合成に成功したことから、研究はおおむね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
アニオン性フェロセンの電子状態の解明、さらには得られた錯体の物性化学及び触媒化学への展開を図る。
|