• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

超低温環境下での円偏波ESR法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H03800
研究機関大阪市立大学

研究代表者

塩見 大輔  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (40260799)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードキラリティー / ESR / 円偏波 / SQUID / 磁化率 / ラジカル
研究実績の概要

キラリティをもつ磁性体には,特異な磁気キラル効果が期待される.従来のキラル磁性研究は,もっぱら光学遷移に現れる効果(磁気光学効果)を指向して調べられてきたが,本研究ではスピンを直接捉えつつキラリティを磁気分光学的に評価できる,実用レベルでのキラルな電子スピン共鳴(ESR)法を提案した.マイクロ波を円偏波(円偏光)化してそのESR信号を検出するには,これまでいくつかの技術的な困難があったが,マイクロ波照射下で定常的な縦磁化を検出するという斬新な方法をとることでこれを克服する.さらに,この円偏波の磁気共鳴実験を,熱エネルギーが磁場のエネルギーとほぼ同じ桁になる,またはひと桁小さくなるような超低温環境で行なえるシステムを設計,製作することを目的とする.
前年度におこなった,円筒導波管を兼ねた細径クライオスタットの形状設計に引き続いて,今年度は,その最適化をおこなった.電磁場シミュレーションを援用した形状探索(コーン構造の挿入を含む)の結果,円筒導波管の管端での反射の影響を抑えることが当初の想定を超えて困難であることがわかった.マイクロ波のだ円率の低下,すなわち直線偏波成分の混入は不可避であることがわかった.2~4 Kの低温ヘリウムガス雰囲気にした試料空間に,金属円筒を挿入するという本アプローチでは,円筒導波管内のマイクロ波(円形TE11モード)を用いる限りは,この直線偏波成分の混入を抑えるのは難しい.電波吸収材を適切な位置に配するなど,より積極的なだ円率維持のための方策を検討する必要がある.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究開始時にすでに想定していた困難(のひとつ)ではあったが,導波管の管端など微細な構造に由来するマイクロ波反射波の干渉が,だ円率(円偏波の純度)に対して当初の想定以上に大きな影響を与えることがわかった.過去の研究で得られていた円偏波純度を圧倒的に凌駕する「高純度」円偏波は,本課題の中心テーマであることから,進捗状況としては遅れていると評価せざるを得ない.電波吸収材などを用いれば反射波の低減は図れるはずだが,その発熱により必然的に低温環境は乱されることになる.しかし,実験が可能な最低到達温度(base temperature)を少々犠牲にしてでも,円偏波の純度を優先した方策を今後検討することとする.

今後の研究の推進方策

導波管の先端に電波吸収材または無反射終端を取り付けたモデル系を用いて,マイクロ波の反射の影響を電磁場シミュレーションによって調べる.また,導波管内壁表面での散乱が円偏波の振幅の分布に影響を与えることが考えられる.そのため,内壁表面の研磨を検討する.構造既知のラジカルを基準試料として用いて,円偏波ESRを測定する.基準試料は,結晶中に反転中心をもつアキラルな構造をもつニトロキシドと,アキラルな空間群に属するキラル結晶を選び,その各々について,左右円偏波および直線偏波の照射によるESRスペクトルを比較検討する.マイクロ波の強度(パワーまたは振幅)の空間分布として評価してきた円偏波の純度と,実際のラジカル試料で得られるESRスペクトルの変化との関係を評価する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Quantum Chemistry on Quantum Computers: A Polynomial-Time Quantum Algorithm for Constructing the Wavefunctions of Open Shell Molecules2016

    • 著者名/発表者名
      K. Sugisaki, S. Yamamoto, S. Nakazawa, K. Toyota, K. Sato, D. Shiomi, T. Takui
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A

      巻: 120 ページ: 6459-6466

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.6b04932

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasi-Restricted Orbital Treatment for the Density Functional Theory Calculations of the Spin-Orbit Term of Zero-Field Splitting Tensors2016

    • 著者名/発表者名
      K. Sugisaki, K. Toyota, K. Sato, D. Shiomi, and T. Takui
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A

      巻: 120 ページ: 9857-9866

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.6b10253

    • 査読あり
  • [学会発表] 量子コンピュータによる開殻分子のFull-CI 計算に向けて:多項式時間で配置状態関数を生成する量子アルゴリズムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      杉崎研司・山本悟・中澤重顕・豊田和男・佐藤和信・塩見大輔・工位武治
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川・横浜)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 分子主軸座標系における単結晶ESR 法を用いた大きなゼロ磁場分裂定数を持つ高スピンレニウム(III,IV)二核錯体の磁気的性質2017

    • 著者名/発表者名
      山根健史・中川朋樹・佐藤和信・杉崎研司・神崎祐貴・豊田和男・塩見大輔・吉澤真・田所誠・工位武治
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川・横浜)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 主軸座標系における単結晶ESRスペクトル、SQUID測定および量子化学計算を用いた高スピンレニウム錯体の電子状態の解明2016

    • 著者名/発表者名
      山根健史, 中川朋樹, 佐藤和信, 杉崎研司, 神崎祐貴, 豊田和男,塩見大輔, 吉澤真, 田所誠, 工位武治
    • 学会等名
      第55回電子スピンサイエンス学会年会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪・大阪)
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-12
  • [学会発表] 量子コンピュータによる量子化学計算:多電子スピン系の波動関数を生成する多項式時間量子アルゴリズム2016

    • 著者名/発表者名
      杉崎研司, 山本悟, 中澤重顕, 豊田和男, 佐藤和信, 塩見大輔, 工位武治
    • 学会等名
      第55回電子スピンサイエンス学会年会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪・大阪)
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-12
  • [学会発表] Electronic Structures and Proton-Electron Synchronized Dynamics of Rhenium(III,IV) Binuclear Complexes as Studied by Single-Crystal ESR Spectroscopy, SQUID Measurements and Quantum Chemical Calculations2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamane, T. Nakagawa, K. Sato, K. Sugisaki, Y. Kanzaki, K. Toyota, D. Shiomi, M. Yoshizawa, M. Tadokoro, and T. Takui
    • 学会等名
      The 10th Russian-Japanese Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices
    • 発表場所
      Novosibirsk (Russia)
    • 年月日
      2016-09-19 – 2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic Structures and Proton-Electron Synchronized Dynamics of Re(III,IV) Binuclear and Re(IV) Mononuclear Complexes as Studied by Single-Crystal ESR, Magnetic Susceptibility and Quantum Chemical Calculations2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamane, T. Nakagawa, K. Sato, K. Sugisaki, Y. Kanzaki, K. Toyota, D. Shiomi, M. Yoshizawa, M. Tadokoro and T. Takui
    • 学会等名
      The 4th Awaji International Workshop on Electron Spin Science & Technology: Biological and Materials Science Oriented Applications (AWEST 2016)
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫・淡路)
    • 年月日
      2016-06-19 – 2016-06-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi