• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

特異な配位子効果に基づく高機能金属錯体触媒の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03802
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関北海道大学

研究代表者

大熊 毅  北海道大学, 工学研究院, 教授 (50201968)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード触媒的不斉合成 / 不斉水素化反応 / 不斉異性化反応 / 不斉シアノ化反応 / 部分水素化反応 / ルテニウム錯体 / エナンチオ選択性 / ナノ粒子
研究成果の概要

1)γ-およびδ-ケトエステルを水素化し、光学活性ヒドロキシエステル(含ラクトン)とジオールを作り分けるルテニウム錯体触媒の開拓に成功した。鏡像体過剰率(ee)は最高99%に達した。2)芳香族N-ベンジルイミンを不斉水素化し、アミンを最高95% eeで得た。3)アリルアルコールの光学活性アルデヒドへの不斉異性化で、触媒回転数(TON) >1000、>99% eeを、4)アルキニルケトンとアルキニルイミノエステルの不斉シアノ化で、TON = 2000、97% eeを、5)パラジウムナノ粒子触媒によるアルキンの(Z)-アルケンへの部分水素化で、TON = 20,000、99%の選択性を達成した。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi