• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

人工ガスハイドレートと電解質ナノ流体の分子化学

研究課題

研究課題/領域番号 15H03851
研究機関東京理科大学

研究代表者

田所 誠  東京理科大学, 理学部第一部化学科, 教授 (60249951)

研究分担者 松井 広志  東北大学, 理学研究科, 准教授 (30275292)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードクラスレートハイドレート / 水クラスター / 分子性ナノ細孔 / 固体NMR / Xeハイドレート / メタンハイドレート / 分子ナノフルイディクス / 水和イオン
研究実績の概要

直径 ~1.6 nmの一次元ナノチャネル構造をもつ分子性多孔質単結晶に閉じ込められた水クラスター(WNT: water nanotube cluster)は、融解-凝固の相転移挙動をもち、壁面の相互作用で融解状態でも安定なWNTのクラスター構造をもつ。一般に、ガスハイドレートは低温/高圧下で存在する得意な構造をもつ不安定な氷構造から作られているが、湿度を調整することによって空孔型のWNTを調整し、ガス分子を挿入するだけで、ガスハイドレートを形成し、常温常圧で安定化するものを作ることに成功した。平成28年度はXeハイドレートを室温で形成することは分かっているので、CD4を用いて、室温付近での気体の吸蔵・放出が可逆にできる物質の開発を行った。このWNTを用いて、水から氷への速度論的な凝縮反応を利用して、CH4のエネルギーガスを安定化させれば、常温常圧で吸蔵・放出するガスハイドレートの研究行うことが可能である。一方、電解質水溶液は、水和したイオンの素早い移動のため電気の良導体であるが、これがナノメートルオーダーの限られた1次元空孔のWNT中で電解質塩を任意の割合で溶かし込むことに成功した。しかも、このWNTは、ハロゲン化物イオンの塩を溶かし込むことはできるが、その他の陰イオンを溶かし込めないというイオン選択性をもつことを明らかにできた。このことを利用すればイオン透過型のデバイスができるであろう。電解質イオンの導入によって、水分子自体の個数が少なくなるため、あるいは水和によって構造化するため、プロトン伝導度は低くなるが、電解質イオンの移動によって電導性が3桁近くも大きくなっているものと考えられる。現在、共同研究によって直流での測定を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

~1.5 nmのサイズをもつ準1次元ナノチャネル細孔をもつ分子性多孔質結晶に巨大な水分子クラスター(WNT)を安定化することに成功した。このWNTは湿度を調節することで抜けやすい中心部分の水分子のみ取り除くことが可能で有り、その空間を有するWNTにXeやCH4を-20℃で大気圧で閉じ込めることに成功したと考えている。一方、このWNTに電解質イオンを導入した実験で交流インピーダンスを使ってその電導性を測ることに成功した。また、本年度の実験によってこのWNTでは、取り込まれる電解質イオンの厳密な選択性を発現することが明らかになってきた。すなわち、電解質のアニオンにハロゲン化物イオン以外のアニオンを用いた場合、カチオンもアニオンも取り込むことができないことが分かった。また、ハロゲン化物イオンを用いたカチオンでも、Mg2+ような2価のカチオンは全く取り込むことができないことが分かった。これらが、イオンクラスレートハイドレートの生成できるイオンに沿っているのは興味深い事実である。

今後の研究の推進方策

まず、人工ガスハイドレートについては、固体NMRサンプル管内の湿度を化学湿度調整法によって調製し、室温での湿度依存性によるXeやCH4の取り込み量の温度変化を記録する。また、低温領域ではガスの取り込みに時間が掛かるものと考え、一定の湿度と温度の時間変化による取り込み量の変化を記録できればと考えている。さらに、WNTに導入した電解質イオンについては直流伝導度測定を、ナノフルイディクスの第一人者である東京大学の大宮司先生との共同研究を行って、WNT電解質の物性について研究を行っていきたいと考えている。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dipole-Driven Self-Organization of Liquid-Crystalline N-Heteroacene Derivatives Showing Redox-Properties2017

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Isoda, Ippei Kawamoto, Atsushi Seki, Masahiro Funahashi, and Makoto Tadokoro
    • 雑誌名

      Chemistry SELECT

      巻: 2 ページ: 300-303

    • DOI

      10.1002/slct.201601908

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分子性ナノチャネル内で安定化されたガスハイドレート2016

    • 著者名/発表者名
      山岸良彰・中山連太朗・鈴木 陽・亀渕 萌・田所 誠
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会
    • 発表場所
      神戸ファッションマート
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] 分子性ナノ多孔質結晶に閉じ込められた電解質含有水クラスターの性質2016

    • 著者名/発表者名
      土肥千明, 杉尾友理恵, 鈴木 陽, 亀渕 萌, 田所 誠
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会
    • 発表場所
      神戸ファッションマート
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] 分子性ナノ細孔に取り込まれた糖類の水和構造とその性質2016

    • 著者名/発表者名
      玉城奈和,武内明日香,亀渕 萌,松井広志,田所 誠
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会
    • 発表場所
      神戸ファッションマート
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] Anomalous Water Molecules and Mechanistic Effects of Water Nanotube Clusters Confined to Molecular Porous Crystals2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tadokoro
    • 学会等名
      The 66th JSCC Symposium
    • 発表場所
      Fukuoka University, Fukuoka
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分子性ナノ多孔質骨格に内包されたPEG-M+複合体の性質2016

    • 著者名/発表者名
      八木菜々美・久保田果那・亀渕 萌・尾関智二・田所 誠
    • 学会等名
      第66回錯体化学会討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] 水素結合型イミダゾールRu(III)錯体の構造と機能性2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤雅季・西村僚太・志賀亮介・亀渕 萌・田所 誠
    • 学会等名
      第66回錯体化学会討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] 水クラスターに水和したオリゴグリシンの構造と性質2016

    • 著者名/発表者名
      山下 祐司・大竹祐ニ・亀渕 萌・田所 誠
    • 学会等名
      第66回錯体化学会討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] pH依存性希土類錯体を用いた発光性透明フィルムの開発とプロトンによる発光色の制御2016

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰鵬・亀渕 萌・田所 誠
    • 学会等名
      第66回錯体化学会討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] プロトンー電子連動機能をもつ水素結合型Osダイマー錯体の構造と性質2016

    • 著者名/発表者名
      鶴岡悠貴・原田翔平・大橋彩夏・亀渕 萌・田所 誠
    • 学会等名
      第66回錯体化学会討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] Anomalous Water Molecules and Mechanistic Effects of Water Nanotube Clusters Confined to Molecular Porous Crystals2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tadokoro
    • 学会等名
      International Symposium on Pure & Applied Chemistry (ISPAC) 2016
    • 発表場所
      Borneo Convention Center Kuching, Malaysia
    • 年月日
      2016-08-15 – 2016-08-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 水素結合型Ru(II)/Ru(III)混合原子価ナノポーラス結晶の集団的なPCET現象の性質2016

    • 著者名/発表者名
      田所誠、亀渕萌、芳賀正明
    • 学会等名
      第14回ホストゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      高知城ホール (高知県)
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [学会発表] 水素結合型Ru錯体のナノポーラス結晶の合成と電気化学的なイオン取り込み能2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤雅季、西村遼太、亀渕萌、芳賀正明、田所誠
    • 学会等名
      第14回ホストゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      高知城ホール (高知県)
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [学会発表] 水素結合型ビイミダゾール金属錯体ダイマーの構造と性質2016

    • 著者名/発表者名
      鶴岡悠貴、横井遼太郎、亀渕萌、田所誠
    • 学会等名
      第14回ホストゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      高知城ホール (高知県)
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [図書] 理工系の基礎  教養化学2016

    • 著者名/発表者名
      田所誠 他、教養化学編集委員会
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      丸善出版

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi