• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

半導体ナノフォトダイオード粒子による高効率光エネルギー変換

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03876
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関名古屋大学

研究代表者

鳥本 司  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60271029)

研究分担者 亀山 達矢  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (40646759)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード量子ドット / 低毒性半導体 / 半導体ナノ粒子 / ヘテロ接合 / 光触媒 / 太陽電池 / カルコパイライト / 多元半導体
研究成果の概要

半導体ナノ粒子を用いる光エネルギー変換が注目されている。本研究では、低毒性元素からなる多元半導体ナノ粒子を液相化学合成し、光エネルギー変換特性を評価した。ZnS-AgInS2固溶体(ZAIS)ナノ粒子の光触媒活性は、組成、サイズ、形状によって大きく変化した。特に、ロッド形状ZAIS粒子の両末端に楕円球状ZAIS結晶を成長させたダンベル形状粒子は、Type II型ヘテロ接合を粒子内部にもつために効率良く光電荷分離し、高い光触媒活性を示した。さらに、ZnTe-AgIgTe2固溶体(ZAITe)ナノ粒子薄膜電極では、表面にIn2S3シェル層を析出させてヘテロ接合を形成すると大幅に光電流が向上した。

自由記述の分野

電気化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi