• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

無機ナノシート液晶の光操作による動的階層構造の自在制御と機能

研究課題

研究課題/領域番号 15H03878
研究機関九州工業大学

研究代表者

中戸 晃之  九州工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10237315)

研究分担者 川俣 純  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40214689)
岩井 俊昭  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80183193)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード無機工業材料 / ナノ材料 / 層状・層間化合物 / ナノシート / 液晶 / コロイド
研究実績の概要

本研究の目的は、層状結晶を剥離させたナノシートが形成するナノシート液晶について、光ピンセット操作によって液晶の動的階層構造を制御し、液晶の自発配向やマクロな電場配向では不可能な様式をもち可動な構造形成を行わせることである。本年度は、ナノシート単粒子の光ピンセット操作を確立し、液晶の局所構造変調を実現することをめざした。
(1) 光ピンセットの構築
波長532 nmのレーザー光を光学顕微鏡に導き、試料に照射する光ピンセットを構築した。レーザー光は、空間光変調器(SLM)を介して、直線偏光、円偏光、光渦などの異なる形状で試料に照射できるようにした。ナノシートの配向は、液晶試料の偏光顕微鏡観察によって追跡するようにした。
(2) 光ピンセットによる局所配向制御
ニオブ酸ナノシート液晶にレーザー光を集光して照射したところ、集光点とその近傍で、ナノシートの配向変化を示唆する偏光顕微鏡像の変化が観察された。この顕微鏡像の変化は、ポリスチレン球による比較実験の結果などの結果との照合により、レーザー光のピンセット作用によるものであることを確認した。偏光顕微鏡像に現れた光学組織より、ナノシートは、レーザー光と平行に配向していると結論づけられた。以上より、光ピンセットによってナノシート液晶を局所配向させられることを明らかにした。一方、ナノシート液晶にドメイン成長を行わせてからレーザー光を照射した場合は、液晶の組織構造にほとんど変化はみられなかった。よって、ナノシート液晶をドメイン単位で操作するには至らなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

年度当初の予定をおおむね達成したため。

今後の研究の推進方策

光ピンセットによるナノシート配向を具体的に明らかにするとともに、入射光形状の違い(直線偏光、円偏光、光渦)や集光点の多点化によって、配向制御の多様化をめざす。また、ドメイン成長した液晶を操作する条件を探索する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Photoinduced electron transfer between semiconducting nanosheets and acceptor molecules in the presence of colloidal clay particles2016

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Nakato, Manami Shimizu, Hitomi Edakubo, Emiko Mouri
    • 雑誌名

      Applied Clay Science

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1016/j.clay.2016.03.007

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of sol-gel transition of clay colloids on the spectroscopic behavior of cationic dye adsorbed on the clay particles2015

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Nakato, Yusuke Nakano, Emiko Mouri
    • 雑誌名

      Applied Clay Science

      巻: 118 ページ: 29-37

    • DOI

      10.1016/j.clay.2015.08.032

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Inorganic Nanosheet Liquid Crystals: Toward Hierarchical Macroscopic Soft Structures2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nakato
    • 学会等名
      Pure and Applied Chemistry International Conference 2016
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-02-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Formation of Vortex-shaped Orientation of Niobate Oxide Nanosheet Liquid Crystals by Irradiation of an Optical Vortex2015

    • 著者名/発表者名
      T. Sakurai, R. Nakanishi, M. Tominaga, Y. Suzuki, J. Kawamata, Y. Shimura, T. Iwai, Y. Nono, T. Nakato
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu, U. S. A.
    • 年月日
      2015-12-17
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi