• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

フラーレン複合型スマート研磨微粒子を用いた難加工材研磨メカニズムに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03903
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

鈴木 恵友  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (50585156)

研究分担者 伊藤 高廣  九州工業大学, その他の研究科, 教授 (10367401)
安永 卓生  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (60251394)
カチョーンルンルアン パナート  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (60404092)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード難加工材研磨技術 / 炭素結合型スマート研磨微粒子 / 化学的機械的研磨 / 材料除去メカニズム / 水酸化フラーレン / ナノ炭素微粒子
研究成果の概要

本研究では水酸化フラーレンやナノシリカ微粒子がシリカ微粒子上に吸着・担持によるナノ複合微粒子が形成されることを確認した.ここではコア微粒子とナノ微粒子が複合化した際,コア微粒子単独と比較して,サファイア基板研磨における材料除去レートの向上や表面粗さの低減を同時に実現可能になった.これらの研磨性能はナノ微粒子の種類や吸着量,吸着状態に対して支配的であるため,これらのパラーメータ最適化することで複数の膜種への適用が可能となる.さらにナノ複合微粒子研磨を用いて機械的作用や化学的作用に関して独立に制御することにより,コバルト薄膜の高精度研磨やSiCおよびダイヤモンドなどの難加工材への展開が期待できる.

自由記述の分野

生産加工・超精密加工

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi