• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

血球バイオメカニクスに基づく微小管網内レオロジーと急性循環障害機序の理解

研究課題

研究課題/領域番号 15H03915
研究機関千葉大学

研究代表者

坪田 健一  千葉大学, 大学院工学研究科, 教授 (10344045)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード微小循環 / 赤血球 / 白血球 / バイオメカニクス / 血流
研究実績の概要

微小管路における血流挙動をマルチスケールバイオメカニクスに基づいて理解するため,以下の検討を進めた.
1.直管,2分岐管および実血管形状を模した多分岐管について流路を試作し,蛍光粒子をマーカーとして入れた水溶液および羊血液を作動流体として,in vitro血流計測を試みた.顕微鏡下における高速度カメラ撮影を用いて,流路内の赤血球運動速度の計測を行った.計測結果をin vivo実験結果と比較して,本実験系の基本的な特性と妥当性を検証した.
2.赤血球の膜力学モデルについて,非線形な粘弾性特性を直接的にモデリングして数値計算を行い,実験結果との比較を通じて,材料定数を同定した.伸張変形と膜回転周期について,実験的に計測されたデータの平均値および標準偏差について,それぞれを表現できる粘弾性係数の範囲を検討した.
3.実血管形状に対する三次元イメージベーストモデルを作成し,多数の赤血球の変形運動を考慮した微小循環の直接数値シミュレーションを粒子法を用いて行った.分岐部における赤血球の特徴的な変形,衝突や分配などが,良く表現された.流量および圧力降下についてin vivo実験結果との比較を行い,本計算の妥当性を検証した.
4.基板上で能動的に運動する細胞の計算力学シミュレーションモデルの開発を進めた.その結果,焦点接着斑に応じた細胞の変形が,細胞の弾性力学的な変形によって首尾良く表現できる可能性が示された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験計測方法および計算機シミュレーション法の開発が想定通りに進み,それを用いた研究が順調に進んだ.

今後の研究の推進方策

開発した実験手法および計算手法を洗練させながら,力学原理に基づいて,忠実なモデリングに基づく微小循環の定量的理解を順次進める.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamics of Actin Stress Fibers and Focal Adhesions during Slow Migration in Swiss 3T3 Fibroblasts: Intracellular Mechanism of Cell Turning2016

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, M., Miyoshi, H., Miura, T., Tanaka, H., Tsubota, K. and Liu, H.
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 12 ページ: 5749749

    • DOI

      10.1155/2016/5749749

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 赤血球を考慮した微小血管網内レオロジーの粒子法シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      金井陵真,坪田健一
    • 学会等名
      日本機械学会第29回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [学会発表] 粒子法を用いた球状血栓形成シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      安達雅人,竹内拓也,坪田健一
    • 学会等名
      日本機械学会第29回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [学会発表] 患者個別血流路モデルを用いたフォンタン循環における三次元血栓形成シミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      竹内拓也,杉本晃一,坪田健一
    • 学会等名
      日本機械学会第27回バイオフロンティア講演会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-23
  • [学会発表] 赤血球の変形運動を考慮した微小血管網内血流の三次元シミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      金井陵真,坪田健一
    • 学会等名
      日本機械学会第27回バイオフロンティア講演会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-23
  • [学会発表] Computer simulation of cellular shape based on elastic deformation2016

    • 著者名/発表者名
      Tsubota, K.
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Computational Methods (ICCM2016)
    • 発表場所
      Berkeley, CA, USA
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Particle Method Simulation of Thrombus Formation in Fontan Route. In: Advances in Computational Fluid-Structure Interaction and Flow Simulation: New Methods and Challenging Computations2016

    • 著者名/発表者名
      Tsubota, K., Sughimoto, K., Okauchi, K., Liu, H.
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi