• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

液中での近接デリバリを可能にする磁歪駆動型デュアルAFMプローブの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03940
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関山形大学

研究代表者

峯田 貴  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (50374814)

研究分担者 小池 邦博  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (40241723)
連携研究者 奥野 貴士  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (80411031)
柴田 隆行  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10235575)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードAFMプローブ / 近接探針 / 磁歪薄膜 / 液中デリバリ / MEMS
研究成果の概要

観察と他の機能を使い分けるマルチ原子間力顕微鏡(AFM)プローブへの期待は大きく,特にバイオ分野を中心に分子操作用ツールとして大きな期待が寄せられている。本研究は,分子像を高解像AFM観察しつつ,その場で探針を切り替えて試薬・生体分子等を観察試料近傍へデリバリする機能の実現を目的として、サブμmのギャップで近接したデュアル探針をもつ中空構造のデュアルAFMプローブを形成し,カンチレバーを大変位駆動する高品質磁歪薄膜アクチュエータによりプローブを切り替えて使い分けできる機構を開発した。

自由記述の分野

機械工学・知能機械学・機械システム

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi