• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

超解像ベクトリアル偏光干渉レーザ顕微鏡による微粒子イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 15H03945
研究機関静岡大学

研究代表者

江上 力  静岡大学, 工学部, 教授 (70262798)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードレーザー顕微鏡 / 偏光干渉 / 微粒子
研究実績の概要

本顕微分光システムの開発において、CTF(Contrast Transfer Function)値をさらに一段向上する必要があることが昨年度までの課題であった。引き続き、この点に特化して、同スペックの向上に取り組んできた。そのために、光学系全体における光軸や光学部品の中心位置をさらに高精度に位置決め・決定するために、レーザオートコリメータを組み込み・導入した。結果、入射光強度に応じた非線形CTFをさらに向上させることが可能となった。さらに照射励起光を多波長化したシステム構築に取り組み、ベクトリアル干渉計における各種収差の低減を広い波長領域でも行った。オートコリメータの導入により、多波長励起においても、収差を大幅に低減することに成功した。
また、等方性バックグラウンド領域からの散乱光プレスキャンにおいても、広い導入波長帯域において、ベクトル差分ゼロの条件をいかに機械的に決定することができるかがキーとなる同システムにおいて、大まかなラスタースキャンにより等方性領域をプレスキャンし、バックグランドバイアスを半自動的に取り除くことがさらに容易になった。その際、数百ナノメートルでのサンプル領域をスキャンするために、大まかなラスタースキャン用に三次元ピエゾステージを利用し、微小領域でのスキャン用にMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラーを併用するシステムを開発し、この機構をさらに高精度することに取り組んだ。光源のコヒーレンスの良さが逆にベクトリアル干渉のゼロサプレス効果に悪影響を及ぼしてしまうことが判明していたため、コヒーレンスの低いLDレーザ光源を用いて差分ベクトルゼロ推定も実施した。ところが逆に、MEMSミラーによって拡大ラスタースキャンを実施するためには、スキャンによる光学距離の僅かな変化が差分信号に大きく影響してしまうことも判明した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Spectroscopic Imaging of DDS Nano-particle by Polarization Interferometric Nonlinear Confocal Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Chikara Egami and Shota Kawasaki
    • 雑誌名

      Proc. FiO 2018

      巻: JTu3A ページ: 105-106

  • [雑誌論文] High-contrast-resolution single nano-particle imaging with MEMS-scanning mirrors based polarization-interferometric nonlinear optical microscope2018

    • 著者名/発表者名
      Chikara Egami and Shota Kawasaki
    • 雑誌名

      Proc. ANNIC 2018

      巻: PS11 ページ: -

  • [学会発表] 3D Measurement of Polymeric Microspheres using Degenerate Four-Wave Mixing Confocal Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Naoya Matsunaga and Chikara Egami
    • 学会等名
      KJF-ICOMEP 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Three-dimensional Submicron Structures using Nonlinear Reaction-time-constant Manipulation of Photoresist2018

    • 著者名/発表者名
      Daigo Ikke and Chikara Egami
    • 学会等名
      KJF-ICOMEP 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Tomographic Imaging of DDS Polymeric Nanoparticle with Polarization Interferometric Confocal Microscope2018

    • 著者名/発表者名
      Shota Kawasaki
    • 学会等名
      KJF-ICOMEP 2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi