• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

姿勢を矯正しつつ歩容改善するための歩行訓練器開発とその臨床評価

研究課題

研究課題/領域番号 15H03951
研究機関高知工科大学

研究代表者

王 碩玉  高知工科大学, システム工学群, 教授 (90250951)

研究分担者 向殿 政男  明治大学, 理工学部, 専任教授 (00061987)
石田 健司  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (10274367)
細田 里南  高知大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (10626138)
藤江 正克  早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (20339716)
永野 靖典  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (30380372)
榎 勇人  徳島文理大学, 保健福祉学部, 准教授 (40598538)
井上 喜雄  高知工科大学, 総合研究所, 教授 (50299369)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード姿勢矯正 / 歩容改善 / 全方向歩行 / 訓練器 / 安全性確保 / 転倒予防 / オムニホイール / 低振動
研究実績の概要

歩行には、量と質の両面がある。歩行の質(歩幅や歩行速度、床を蹴る力など)は歩容に直接反映する。歩容が悪くなると、転倒リスクが増える。よって、本研究では、歩行時の姿勢を矯正しつつ、歩行の質を向上する歩行訓練器を開発しています。この歩行訓練器
は安全性も確保されており、高齢者は安心感を持って歩容を改善できるので、転倒の予防に極めて有効です。H28年度では、予定のとおりシステム全体を完成した。H29では、次の三項目を完成しました。(1)軌道追従制御法を開発しました。多様な運動訓練処方を充実に実現するには、高精度な軌道追従制御が求められています。主な影響要素としては、①重心位置は時間変化なパラメータであることと、オムニホイール自身の受ける摩擦力は方向依存性上がることです。また、振動に悪影響を与える主な諸要素には、③駆動トルクの非連続性という問題を発見しました。本年度では、時間変化なパラメータを確率モデルで表現して、オリジナルな非線形適応制御法を開発し、問題①②③を解決することが出来ました。(2)歩行意図推定法を開発しました。力情報やモーション情報を用いて試験を重ねた結果、最もビジュアル情報が有効であることが分かりました。小型カメラを用いて、距離型ファジィ推論法に基づいて、高精度な歩行の方向意図を推定することが出来ました。(3)乗り心地を考慮に入れた、運動生成法を開発しました。モーションセンサーを用いて、要歩行訓練者の移動加速度を滑らかにするうえ、姿勢を矯正しながら、軌道計画を行う方法を開発しました。以上の三点は、シミュレーションおよび若年健常者の試験により、有効性のあることを確認しました。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

確率的なモデル、ビジュンによる意図推定、姿勢矯正と運動生成まで同時にできたので、本歩行訓練器開発が順調に進められました。

今後の研究の推進方策

若手健常者、健常高齢者、姿勢矯正必要な高齢者を対象として、各パラメータの最適実験と臨床試験を行う予定です。

備考

研究室のホームページより、研究成果を発信しております。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Output tracking control for an omnidirectional rehabilitative training walker with incomplete measurements and random parameters2017

    • 著者名/発表者名
      Hongbin Chang, Ping Sun, Shuoyu Wang
    • 雑誌名

      International Journal of Systems Science

      巻: 48 ページ: 2509-2521

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A robust adaptive tracking control method for a rehabilitative walker using random parameters2017

    • 著者名/発表者名
      Hongbin Chang, Ping Sun, Shuoyu Wang
    • 雑誌名

      International Journal of Control

      巻: 90 ページ: 1446-1456

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Redundant input safety tracking for omnidirectioanl rehabilitative training walker with control constraints2017

    • 著者名/発表者名
      Ping Sun and Shuoyu Wang
    • 雑誌名

      Asian Jouranl of Control

      巻: 19 ページ: 116-130

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A new directional-intent recognition method for walking training using an omnidirectional robot2017

    • 著者名/発表者名
      Yina Wang and Shuoyu Wang
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent and Robotic Systems

      巻: 87 ページ: 231-246

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High path tracking control of an intelligent walking-support robot under time-varying frictions and unknown parameters2017

    • 著者名/発表者名
      Yina Wang, Shuoyu Wang, Kenji Ishida, Yo Kobayashi, Masakatsu G Fujie and Takeshi Ando
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 31 ページ: 739-752

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Fault Diagnosis and Control of a Cushion Robot Considering Actuator Degradation2017

    • 著者名/発表者名
      Hongbin Chang, Shuoyu Wang, Ping Sun
    • 学会等名
      The 2017 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation (ICMA 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Tracking Control for Omnidirectional Rehabilitative Training Walker with Center of Gravity Shift and Fault Input2017

    • 著者名/発表者名
      Hongbin Chang, Shuoyu Wang, Ping Sun,and Bo Shen
    • 学会等名
      The Twelfth International Conference on Innovative Computing, Information and Control, 12th ICICIC
    • 国際学会
  • [学会発表] Path Tracking Control of an Indoor Transporation Robot Utilizing Future Information of the Desired Trajectory2017

    • 著者名/発表者名
      Yina Wang, Junyou Yang, and Shuoyu Wang
    • 学会等名
      The Twelfth International Conference on Innovative Computing, Information and Control, 12th ICICIC
    • 国際学会
  • [備考] 高知工科大学 知能ロボティクス研究室

    • URL

      http://www.lab.kochi-tech.ac.jp/robotics/index.htm

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi