• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

大量の再生可能エネルギーが導入された電力系統の革新的広域運用・安定化制御システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03958
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関東京大学

研究代表者

横山 明彦  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (30174866)

研究分担者 太田 豊  東京都市大学, 工学部, 准教授 (50372537)
河辺 賢一  東京工業大学, 工学院, 助教 (60634061)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード電力システム / 再生可能エネルギー / WAMS / PMU / 安定性 / 蓄電池 / 電気自動車 / 系統安定化装置
研究成果の概要

再生可能エネルギー電源が大量に連系され不安定化する電力系統を安定に運用にするために,系統内の広域的な計測情報を用いて、発電機設置PSSと送電線設置FACTS機器の制御を統合した適応型系統安定化システム,および大型系統蓄電池と多数の太陽光発電インバータの協調制御手法を提案し,計算機シミュレーションにより有効性を確認した。
次に,太陽光発電装置や電気自動車による周波数・電圧安定化制御の実現性を検証するために,送電系統の需給モデルと配電系統の潮流・電圧計算モデルをリアルタイムシミュレータに分担させ, それに, 電気自動車等の実機インバータを接続したハイブリッド試験システムを構築し,有効性を確認した。

自由記述の分野

電力システム工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi