• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

パルス電力技術を用いた両極性パルスイオン加速器の開発とパルスイオン注入技術の創成

研究課題

研究課題/領域番号 15H03961
研究機関富山大学

研究代表者

伊藤 弘昭  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (70302445)

研究分担者 大橋 隼人  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 講師 (60596659)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードパルス重イオンビーム / 両極性パルス加速器 / レーザーイオン源 / パルスイオン注入 / パルス電力技術
研究実績の概要

本課題では、次世代省エネルギー半導体デバイスの1つである炭化ケイ素デバイスの実用化・多様化に向け、デバイス作製過程において伝導度を制御するための新たな半導体イオン注入技術であるパルスイオン注入法の実証を目的とする。パルスイオン注入法を実現するためにはp型・n型ドーパントの機能を有する高純度・高強度パルス重イオンビーム発生技術が必要である。今年度は昨年度に引き続きイオンビーム発生技術の開発を中心に研究を行った。
まず、両極性パルス加速器の特徴の1つであるパルス重イオンビームの純度向上の実証に向け、n型ドーパントとして機能するパルス窒素イオンビームを用いて両極性パルス加速器の2段加速実験を行った。この結果、不純物イオンビームであるプロトンビームが両極性パルス電圧によって除去されていることがわかった。また、2段加速実験に向けた適切な実験条件の知見を得ることができ、その条件に合うように実験装置の改良・整備を行い、追実験を行った結果、窒素イオンビームが2段加速されていることが確認できたが、まだ実験結果が不十分であり、さらに定量的には評価することができなかったので、次年度の課題としてトムソンパラボラ分析器を用いてイオンエネルギーや質量分析を行い、不純物イオンの除去の割合やイオンエネルギーを評価する必要がある。一方、p型ドーパント用のレーザーイオン源においては、イオンビームの空間分布などの特性を評価するとともに次年度の実験に向け、イオンビームの価数評価やレーザー波長の依存性評価に向け、YAGレーザーの4倍波(波長266nm)を利用する実験の整備を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度は研究以外の仕事へのエフォートが増えてしまい、昨年度の遅れを取り戻すことができなかった。このため、p型・n型ドーパントの機能を有する高純度・高強度パルス重イオンビーム発生技術の整備が不十分なため、半導体材料への照射実験が行えていない状況である。

今後の研究の推進方策

次年度は、遅れが生じているp型・n型ドーパントの機能を有する高純度・高強度パルス重イオンビーム装置の整備を行い、パルス重イオンビームの特性評価を早急に実施し、半導体材料への照射実験が実施できる状況を整える。今後の研究においては、実験の遅れを少しでも取り戻せるように半導体材料へのパルスイオンビームの照射効果の検証実験計画を見直し、効率よく実験が実施できるように実験パラメータの選定を行い、本課題の目標を達成できるように努める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Development of Bipolar Pulse Accelerator for High-Purity Intense heavy Ion Beam2017

    • 著者名/発表者名
      T.Honoki, K.Okajima, H.Ito
    • 学会等名
      2017 IEEE International Pulsed Power Conference
    • 発表場所
      Hilton Brighton Metropole, UK
    • 年月日
      2017-06-18 – 2017-06-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 両極性パルス加速器におけるパルス重イオンビームの2段加速実験2017

    • 著者名/発表者名
      朴木太郎,今井嘉生,伊藤弘昭
    • 学会等名
      電気学会プラズマ/パルスパワー/放電合同研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2017-05-13 – 2017-05-15
  • [学会発表] 高強度パルス窒素イオンビーム発生用両極性パルス加速器の開発2017

    • 著者名/発表者名
      朴木太郎,今井嘉生,大橋隼人,伊藤弘昭
    • 学会等名
      平成29年電気学会全国大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] 高強度パルス重イオンビーム発生を目的とした両極性パルス加速器の開発2017

    • 著者名/発表者名
      朴木太郎,今井嘉生,大橋隼人,伊藤弘昭
    • 学会等名
      平成28年度核融合科学研究所共同研究研究会
    • 発表場所
      核融合科学研究所
    • 年月日
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [学会発表] 両極性パルス加速器によるパルス重イオンビームの発生2016

    • 著者名/発表者名
      朴木太郎,今井嘉生,大橋隼人,伊藤弘昭
    • 学会等名
      原子衝突学会第41回年会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [学会発表] 高純度パルス重イオンビーム発生を目指した両極性パルス加速器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      今井嘉生,朴木太郎, 大橋隼人, 伊藤弘昭
    • 学会等名
      2016年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [学会発表] Development of Bipolar Pulse Accelerator with Gas Puff Plasma Gun for High-Purity Intense heavy Ion Beam2016

    • 著者名/発表者名
      T.Honoki, K.Okajima, H.Ito
    • 学会等名
      6th Euro-Asian Pulsed Power Conference with the 21st International Conference on High-Power Particle Beams
    • 発表場所
      Estoril Congress Center, Portugal
    • 年月日
      2016-09-18 – 2016-09-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 両極性パルス加速器 両極性パルス加速器における高強度パルス重イオンビームに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      朴木太郎,今井嘉生,大橋隼人, 伊藤弘昭
    • 学会等名
      平成28年度電気関係学会北陸支部連合大会
    • 発表場所
      福井工業大学
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-14
  • [学会発表] Characteristics of pulsed heavy ion beam produced by bipolar pulse accelerator with gas puff plasma gun2016

    • 著者名/発表者名
      T.Honoki, K.Okajima, H.Ohashi, H.Ito
    • 学会等名
      18th International Congress on Plasma Physics
    • 発表場所
      Kaohsiung Exhibition Center, Taiwan
    • 年月日
      2016-06-27 – 2016-07-01
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi