• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

分光学的アプローチによる有機半導体におけるキャリア輸送機構の評価

研究課題

研究課題/領域番号 15H03971
研究機関東京工業大学

研究代表者

間中 孝彰  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (20323800)

研究分担者 岩本 光正  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (40143664)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード有機デバイス / 分光測定 / 光第二次高調波発生 / 蛍光 / キャリア輸送 / ポンププローブ分光 / 電荷変調分光
研究実績の概要

近年、新しいプロセスの開発などにより単結晶材料のデバイスへの応用が再び脚光を浴びているが、単結晶材料におけるキャリア輸送機構の研究は依然として重要な位置を占めている。本研究では、分光学的アプローチから、電荷分布や電界分布を可視化することで、単結晶薄膜や高配向薄膜におけるキャリア輸送機構を明らかにすることを目的としている。本年度は、低分子系単結晶性薄膜における移動度向上を目指した製膜条件の最適化から行った。また、電荷・電界存在下における蛍光強度減衰を利用することで、発光性有機半導体薄膜におけるキャリア輸送評価が可能であることが実験的に示されたため、新しいキャリア輸送評価法の確立を目指し、この現象の詳細を検討した。
有機単結晶は無機結晶と比較して、ファンデルワールス結合による弱い分子間相互作用が特徴である。このことは、有機結晶がそれほどリジッドでないことを示しており、製膜条件を調整することによる結晶構造を制御が期待できる。ここでは、TIPS pentaceneを材料として、ブレードコート法の製膜条件を変え、移動度がどのように変化するかを検討した。その結果、特定のブレード移動速度において移動度が最大となり、その条件では結晶中の移動度異方性も大きくなることが明らかとなった。これらの移動度異方性については、時間分解SHG法により評価を行った。
蛍光減衰法の検討に関しては、蛍光顕微鏡像のリアルタイムイメージング測定系を新たに構築し、フルオレン系コポリマーにおけるキャリア輸送を評価した。このコポリマーを用いることで、両極性動作が可能となり、電子とホールの輸送特性の違いなども評価できる。実際に、配向膜においてはホールのほうが異方性が大きいという結果が得られており、これはHOMOとLUMOの軌道の違いによって現れているものと結論づけた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今回、電荷・電界存在下における蛍光強度減衰を利用することで、発光性有機半導体薄膜におけるキャリア輸送評価が可能であることを実験的に示すことができ、これにより当初計画にはなかった蛍光減衰法という新しいキャリア輸送評価法の可能性が拓けた。分光学的手法を用いることの意義は、この手法がデバイス中の電界・電荷分布といった空間的情報を画像化できるだけでなく、キャリアの置かれている環境をエネルギー的にも評価可能であることにある。この蛍光減衰法は、空間的な情報のみならずエネルギー(スペクトル)的な評価もできるため、非常に強力な手法となる可能性を有している。また、ポンププローブ分光をベースとして、有機太陽電池におけるキャリアの初期過程を評価するシステムも立ち上げた、これは過渡吸収測定システムとSHG評価システムを同時評価する装置であり、励起子生成から分離・輸送までの様子を一貫して評価できるようになった。

今後の研究の推進方策

順調に計画が進んでいるため、今後も新しい現象や手法を取り入れながら研究を進めていく予定である。特に、当初計画にはなかった蛍光減衰法という新しいキャリア輸送評価法の可能性が拓けたことで、分光学的測定の幅が拡がった。この手法については評価法としての確立を目指し、重点的に研究を進めていく予定である。また、新たに立ち上げた過渡吸収測定とSHGの同時評価システムについても積極的に用い、有機太陽電池におけるキャリア素過程の評価を実施していく。分光学的手法で得られるミクロな物理量は、移動度の理論予測に必要なパラメータをそのまま反映している。新しい現象や手法を取り入れながら電気測定・光学測定・理論計算という3つの柱により、有機半導体中にキャリア輸送機構を系統的に明らかにしていく。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Optical second-harmonic generation measurement for probing organic device operation2016

    • 著者名/発表者名
      T. Manaka, M. Iwamoto
    • 雑誌名

      Light: Science & Applications

      巻: 5 ページ: e16040/1-10

    • DOI

      10.1038/lsa.2016.40

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Organic double layer element driven by triboelectric nanogenerator: Study of carrier behavior by non-contact optical method2016

    • 著者名/発表者名
      X. Y. Chen, D. Taguchi, T. Manaka, M. Iwamoto
    • 雑誌名

      CHEMICAL PHYSICS LETTERS

      巻: 646 ページ: 64-68

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2016.01.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of interfacial energy states in Au/pentacene/polyimide/indium-zinc-oxide diodes by electroluminescence spectroscopy and electric-field-induced optical second-harmonic generation measurement2016

    • 著者名/発表者名
      D. Taguchi, T. Manaka, M. Iwamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 03DC04/1-5

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.03DC04

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling and visualization of carrier motion in organic films by optical second harmonic generation and Maxwell-displacement current2015

    • 著者名/発表者名
      M. Iwamoto, T. Manaka, D. Taguchi
    • 雑誌名

      Journal of Physics D-Applied Physics

      巻: 48 ページ: 373001/1-20

    • DOI

      10.1088/0022-3727/48/37/373001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of current-voltage characteristics of Au/pentacene/fluorine polymer/indium zinc oxide diodes by electric-field-induced optical second-harmonic generation2015

    • 著者名/発表者名
      S. Nishi, D. Taguchi, T. Manaka, M. Iwamoto
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 117 ページ: 245502/1-6

    • DOI

      10.1063/1.4923058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Band-like transport observed in TIPS-pentacene thin film by time-resolved microscopic optical second-harmonic generation imaging2015

    • 著者名/発表者名
      K. Matsubara, T. Manaka, M. Iwamoto
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 8 ページ: 041601/1-3

    • DOI

      10.7567/APEX.8.041601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge injection and accumulation in organic light-emitting diode with PEDOT:PSS anode2015

    • 著者名/発表者名
      M. Weis, T. Otsuka, D. Taguchi, T. Manaka, M. Iwamoto
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 117 ページ: 155503/1-7

    • DOI

      10.1063/1.4918556

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct probing of contact electrification by using optical second harmonic generation technique2015

    • 著者名/発表者名
      X. Y. Chen, D. Taguchi, T. Manaka, M. Iwamoto, Z. L. Wang
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 13019/1-9

    • DOI

      10.1038/srep13019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 電界誘起光第2次高調波発生法による有機材料中の3次元電界評価2015

    • 著者名/発表者名
      間中 孝彰, 岩本 光正
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 115 ページ: 265/7-12

  • [雑誌論文] ゾーンキャスト法によるTIPSペンタセン薄膜の移動度制御2015

    • 著者名/発表者名
      山道 稜, 間中孝彰, 岩本光正
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 115 ページ: 485/19-23

  • [学会発表] 分光学的手法による有機デバイスの動作評価2016

    • 著者名/発表者名
      間中孝彰, 岩本光正
    • 学会等名
      OME研究会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター,大阪
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 過渡蛍光減衰法によるキャリア輸送の直接観測2016

    • 著者名/発表者名
      安部 健太郎, 間中 孝彰, 岩本 光正
    • 学会等名
      2016年第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学,東京
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-21
  • [学会発表] 蛍光顕微イメージングによるペンタセンFETにおける電荷分布評価2016

    • 著者名/発表者名
      間中孝彰, 岩本光正
    • 学会等名
      2016年第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学,東京
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [学会発表] 有機単結晶薄膜におけるキャリア輸送特性2016

    • 著者名/発表者名
      間中孝彰, 岩本光正
    • 学会等名
      平成28年電気学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学,仙台
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
  • [学会発表] ゾーンキャスト法によるTIPSペンタセン薄膜の移動度制御2016

    • 著者名/発表者名
      山道 稜, 間中孝彰, 岩本光正
    • 学会等名
      OME研究会
    • 発表場所
      東京工業大学,東京
    • 年月日
      2016-03-03 – 2016-03-03
  • [学会発表] Carrier transport mechanism in organic single crystalline films studied by the optical second harmonic generation imaging2016

    • 著者名/発表者名
      T. Manaka
    • 学会等名
      MRSI-Mumbai Chapter
    • 発表場所
      BARC, Mumbai, India
    • 年月日
      2016-02-22 – 2016-02-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光第2次高調波発生法を用いた有機ドナー/アクセプター界面における電荷分離現象の評価2016

    • 著者名/発表者名
      間中孝彰, 竹中 友浩, 岩本光正
    • 学会等名
      誘電・絶縁材料研究会
    • 発表場所
      東京工業大学,東京
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-21
  • [学会発表] 蛍光減衰法による発光半導体薄膜におけるキャリア輸送の可視化2016

    • 著者名/発表者名
      安部健太郎, 間中孝彰, 岩本光正
    • 学会等名
      誘電・絶縁材料研究会
    • 発表場所
      東京工業大学,東京
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-21
  • [学会発表] Carrier behavior in highly-oriented organic semiconductor films2016

    • 著者名/発表者名
      T. Manaka, M. Iwamoto
    • 学会等名
      2nd Japan-Thailand Joint Symposium on Advanced Nanomaterials and Devices for Electronics and Photonics (JT-AND2016)
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-01-11 – 2016-01-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Carrier transport mechanism in anisotropic organic semiconductor films2015

    • 著者名/発表者名
      T. Manaka, M. Iwamoto
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Advanced Electromaterials (ICAE 2015)
    • 発表場所
      ICC Jeju, Jeju, Korea
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Preparation of Chiral Polydiacetylene Films by Using Three-Photon Polymerization2015

    • 著者名/発表者名
      T. Manaka, M. Iwamoto
    • 学会等名
      The 15th International Discussion & Conference on Nano Interface Controlled Electronic Devices (IDC-NICE 2015)
    • 発表場所
      Tokyo Tech, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dielectric Polarization and Domain Shape of Organic Monolayers2015

    • 著者名/発表者名
      M. Iwamoto, T. Manaka, D. Taguchi
    • 学会等名
      The 15th International Discussion & Conference on Nano Interface Controlled Electronic Devices (IDC-NICE 2015)
    • 発表場所
      Tokyo Tech, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光第2次高調波発生法による有機ドナー/アクセプター界面評価2015

    • 著者名/発表者名
      間中 孝彰, 竹中 友浩, 岩本 光正
    • 学会等名
      2015年第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場,名古屋
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-15
  • [学会発表] 電界誘起光第2次高調波測定を用いたバルクヘテロ型太陽電池の2波長分離測定と内部電界評価2015

    • 著者名/発表者名
      三和 健人, 田口 大, 間中 孝彰, 岩本 光正
    • 学会等名
      2015年第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場,名古屋
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-13
  • [学会発表] Carrier behavior in highly oriented organic semiconductor thin film studied by visualized carrier motion2015

    • 著者名/発表者名
      T. Manaka, K. Matsubara, A. Kentaro, M. Iwamoto
    • 学会等名
      Eighth International conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE8)
    • 発表場所
      Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-06-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 電界誘起光第2次高調波発生法による有機材料中の3次元電界評価2015

    • 著者名/発表者名
      間中孝彰, 岩本光正
    • 学会等名
      OME研究会-材料デバイスサマーミーティング-
    • 発表場所
      機械振興会館,東京
    • 年月日
      2015-06-19 – 2015-06-19
  • [学会発表] Carrier Transport Mechanism in Anisotropic Organic Semiconductor Films Studied by the TRM-SHG Imaging2015

    • 著者名/発表者名
      T. Manaka, M. Iwamoto
    • 学会等名
      KPS Spring Meeting 2015
    • 発表場所
      Daejeon Convention Center, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2015-04-23 – 2015-04-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 英文ニュースレター Bulletin No. 38

    • URL

      http://www.titech.ac.jp/english/news/2015/031190.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi