• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

液晶溶媒を用いた高移動度有機半導体単結晶薄膜の液相エピタキシャル成長

研究課題

研究課題/領域番号 15H03982
研究機関東北大学

研究代表者

藤掛 英夫  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20643331)

研究分担者 石鍋 隆宏  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30361132)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード可溶性有機半導体 / 液晶溶液 / 単結晶薄膜
研究実績の概要

今後の情報化社会を先導するフレキシブルエレクトロニクスを構築するたるためには、真空成膜でなく塗布印刷が可能で柔軟な高移動度有機半導体が必要となる。本研究は、分子配向性の液晶溶媒と高分子配向膜を用いて、高移動度有機半導体薄膜の単結晶方位の制御技術を構築して薄膜トランジスタに応用することを目的とする。初年度は、ネマチック液晶と可溶性有機半導体の溶液を用いた結晶の析出制御に取り組んだ。
最初に、液晶・有機半導体溶液が結晶方位に及ぼす影響を確認するため、ラビング配向処理済みのポリイミド配向膜で溶液を封じたセル構造を作製した。ここでは有機半導体が加熱溶解した溶液セルを冷却して、過飽和にすることにより結晶析出を促進した。実験の結果、数mmに達する単結晶薄膜が析出した。これらの単結晶の屈折率や紫外線偏光吸収を測定したところ、明確な異方性が認められた。そこで、X線による面外・面内回折測定を行ったところ、細長い分子軸は基板に垂直であった。さらに偏光ラマン散乱測定により、アルキル鎖はラビング方向(液晶配向)に近い方向に配向していることが判明した。
次に、加熱型スピンコーターを用いて、液晶・有機半導体溶液を基板上のラビング配向膜に塗布した後、冷却して放置することで液晶溶媒を揮発させた。これにより溶液が過飽和状態となるため、セル構造の場合と同様に有機半導体結晶の析出が可能になる。実験の結果、溶液体積が減るのに伴って溶液が配向膜状に凝集するものの、ラビング方向に屈折率異方性を有する有機半導体薄膜が基板上に析出することが確認できた。塗布溶液中の単結晶形成には、結晶核の発生と成長の過程があり、それらを配向制御した溶液と基板表面で的確に制御できたことになる。なお次年度研究の予備検討を行った結果、偏光紫外線の露光により作製した光配向膜を用いたセル構造でも、単結晶方位を制御できることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

27年度の目標は、有機半導体・液晶溶液を基板上に塗布することにより、有機半導体の単結晶化と方位制御を実現して、研究全体の基盤技術を確立することである。まず、液晶溶媒中に析出する単結晶を、溶液を配向膜付きの基板で挟んだセル構造で確認した後、得られた結晶構造をX線回折測定で明らかにした。次に、有機半導体・液晶溶液をラビング配向膜上に塗布して、液晶溶媒を取り除いたところ、有機半導体の単結晶薄膜を得るとともに、単結晶方位がラビング配向膜で制御できることを確認した。そのため、おおむね目標が達成できたと考える。

今後の研究の推進方策

今後、有機半導体・液晶溶液の分子配向を基板配向膜の面内分割により2次元的に制御して、これまでに実現が困難とされてきた有機半導体単結晶薄膜の2次元パターンを形成する。ここでは、基板上に塗布した溶液の分子配向を面内で制御するため、偏光紫外線照射により分子構造が変化して配向処理の微細パターン化が可能な光配向膜を導入する。析出した単結晶については、光学異方性やX線回折測定により詳細な結晶構造を解明する。さらに単結晶薄膜の温度・溶媒耐性を高めるため、液晶溶媒に光硬化性モノマーを添加して高分子化することで、有機半導体薄膜の単結晶構造の安定化を図る。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 光配向膜と液晶溶媒を用いた有機半導体単結晶成長2016

    • 著者名/発表者名
      藤掛英夫、石鍋隆宏、柴田陽生、武田理紗
    • 学会等名
      映像情報メディア学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-01-29
  • [学会発表] Large-Area Uniform Film Formation and Optical Anisotropy of Soluble Organic Semiconductor Single Crystals in Liquid Crystal Solutions2015

    • 著者名/発表者名
      Hideo Fujikake, Takahiro Ishinabe, Tomoya Matsuzaki
    • 学会等名
      International Display Workshops
    • 発表場所
      大津プリンスホテル(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2015-12-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 液晶溶媒中で成長させた可溶性有機半導体単結晶の光学異方性2015

    • 著者名/発表者名
      藤掛英夫、石鍋隆宏、松崎智也
    • 学会等名
      日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-07

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi