• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

液晶溶媒を用いた高移動度有機半導体単結晶薄膜の液相エピタキシャル成長

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03982
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東北大学

研究代表者

藤掛 英夫  東北大学, 工学研究科, 教授 (20643331)

研究分担者 石鍋 隆宏  東北大学, 工学研究科, 准教授 (30361132)
柴田 陽生  東北大学, 工学研究科, 助教 (70771880)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード可溶性有機半導体 / 液晶溶媒 / 光配光膜 / 塗布 / 単結晶成長 / X線構造解析 / 有機トランジスタ / 電荷移動度
研究成果の概要

今後の情報化社会を先導するフレキシブルエレクトロニクスを構築するためには、真空成膜やフォトリソグラフィとは異なり、容易に塗布・印刷で形成できて、柔軟構造の高移動度有機半導体の単結晶が必要となる。そこで、まず従来の摩擦配向膜付きガラス基板に可溶性有機半導体の液晶溶液を塗布することで、単結晶の析出成長を確認した。さらに、配向の面内制御が容易で平坦な光配向膜上に塗布することで、単結晶膜の方位を制御した。この単結晶膜の形成は、分子配向を伴う配向膜面からの層状成長に起因すると思われる。析出した単結晶を用いてトランジスタを試作して、移動度の異方性を評価した。これにより、トランジスタ応用の設計指針を得た。

自由記述の分野

画像電子工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi