• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

量子ドットサイズ耐過酷環境性ナノ構造ハイパワーデバイスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03991
研究機関静岡大学

研究代表者

中本 正幸  静岡大学, 工学部, 教授 (10377723)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード電子デバイス・機器 / 先端機能デバイス / マイクロ・ナノデバイス / パワーデバイス / 電力変換
研究実績の概要

本研究では、独自の転写モールド法エミッタ作製技術を用いて、耐環境性のある低仕事関数アモルファスカーボン、TiN、導電性セラミック材料等のミッタ材料科からなり、先鋭な極微小電子源を作製し、エミッタ材料の基本電子物性と電界放出特性との関係、ガス雰囲気との関係等を究明し、ナノ構造量子ドットサイズ耐過酷環境性大電流極微小電子源を開発し、これによりCO2 削減に大きな寄与をする、太陽光・風力・スマートグリッドシステム、超伝導送電に有用な超低損失超小型電力変換デバイス、高効率・高現実感・3 次元ディスプレイ、大面積量子効果デバイス等の基礎技術の実現を目指す。
本年度は、エミッタ材料にアモルファスカーボン薄膜を用い、更に金属支持層を充填して、微小電子源を試作する。
400nm~1.6μmのSi鋳型を試作し、基底部長さ383nm~1580nm、先端曲率半径3.0-3.2nmの先鋭性に優れ極微小電子源の開発に成功した。更に、基底部長さ383nmの極微小電子源のピッチを1倍から0.85倍、0.63倍程度までに狭くしエミッタ密度が2.0×108個から2.8×108個、5.3×108個に増加した高密度エミッタを作成した。
集積化した高密度エミッタのTurn-on電界は、15.4 V/μmから15.3 V/μm、14.8 V/μmへと低くなった。Spindt型微小電子源などの50-600 V/μmと比較してturn-on電界が低くなった。
更に、電子放出電流密度は、ピッチを1倍から0.85倍、0.63倍程度までに狭くし、電子放出サイトが増加したため、61.6mA/cm2から101.9mA、164.8mA/cm2に増加となり、電力変換デバイス・高効率・高現実感・3次元ディスプレイ実現のため、平成27年度の目標値の20mA~40mA/cm2以上の極微小電子源を開発に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

独自の転写モールド法エミッタ作製技術を用いて、ピッチを基底部長さの0.85倍から0.63倍程度までに狭くした高密度エミッタの極微小電子源の開発に成功した。転写モールド法微小電子源のturn-on電界は14.8-15.3V/μmとなり、集積化した高密度エミッタは、電子放出サイトが増加したため、15.4 V/μmより15.3 V/μm 、14.8 V/μmと低くなった。既存のSpindt型微小電子源等の50-600 V/μmと比較してturn-on電界が低くなった。ピッチを1倍から0.85倍、0.63倍までに狭くした結果、電子放出電流密度は61.6mA/cm2から102 mA/ cm2、164.8mA/cm2程度に増加となり、電力変換デバイス・高効率・高現実感・3次元ディスプレイ実現のため、平成27年度の目標値の20mA~40mA/cm2以上の極微小電子源の開発に成功した。

今後の研究の推進方策

エミッタピッチ、エミッタ面積を変化させSi鋳型の均一形成の作製条件の検討・試作、低仕事関数・耐環境性エミッタ材料等の検討等を行い、基底部長さ100nm~400nm、先端極率半径1~10nm の極微小電子源を開発する。アモルファスカーボン作製の最適条件を探る。
また、申請者が独自に発見した、安定な導電性セラミック材料も試みる。真空一貫エミッタ作製評価システムを用いて、大気暴露有無、酸素・水素ガス及びそれらのプラズマ等の雰囲気で電界電子放出特性を調べ、従来測定例のない大気・ガス雰囲気と耐環境性エミッタ材料との関係、極微小エミッタによる電流安定性の改善などを究明する。更に、FE-SEMなどによる表面観察ならびにXPS,UPS,電界電子放出特性等から求めた仕事関数等と併せ、反応性ガス・エミッタ材料作製条件・組成・モフォロジーと仕事関数・電界電子放出特性等との関係を明らかにする。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] マサチューセッツ工科大学(MIT)(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      マサチューセッツ工科大学(MIT)
  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ケンブリッジ大学
  • [国際共同研究] エコールポリテクニク(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      エコールポリテクニク
  • [雑誌論文] Quantum Dot LED fabricated by Transfer Mold Method2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakamoto and J. H. Moon
    • 雑誌名

      Institute of Image Information and Television Engineers Technical Report

      巻: 39 ページ: 21-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable, ruggedized, and nanometer-order size transfer mold field emitter array in harsh oxygen radical environment2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakamoto and J. H. Moon
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology B

      巻: 33 ページ: 1071-1078

    • DOI

      10.1116/1.4905046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uniform Quantum Dot Light Emitting Diodes Fabricated by Transfer Mold Method2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakamoto and J. H. Moon
    • 雑誌名

      Society for Information Display (SID) Symposium Digest of Technical Papers

      巻: 46 ページ: 11-12

    • DOI

      10.1002/sdtp.10547

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable and Harsh Environment Transfer Mold Vacuum Nanoelectronic Green Devices2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakamoto and J. H. Moon
    • 雑誌名

      Energy Materials and Nanotechnology (EMN) Vacuum Electronics Meeting 2015

      巻: 4 ページ: 29-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low Operation Voltage and High Aspect Ratio Transfer Mold Field Emitter Arrays with Position-Controlled Carbon Nanotube2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakamoto and J. H. Moon
    • 雑誌名

      Energy Materials and Nanotechnology (EMN) Qingdao Meeting 2015

      巻: 5 ページ: 38-39

    • 査読あり
  • [学会発表] 第一原理計算を用いた転写モールド法エミッタ用導電性セラミック材料の電子状態 (V)2016

    • 著者名/発表者名
      中本正幸、伊藤允人、文宗鉉
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学, 東京都目黒区
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-24
  • [学会発表] Low Operation Voltage and High Aspect Ratio Transfer Mold Carbon Nanotubes Field Emitter Arrays2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakamoto and J. H.Moon
    • 学会等名
      The 9th International Nanotechnology/MEMS Seminar (INMS2015)
    • 発表場所
      Hamamatsu, Japan
    • 年月日
      2015-12-07 – 2015-12-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stable and Harsh Environment Transfer Mold Vacuum Nanoelectronic Green Devices2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakamoto and J. H.Moon
    • 学会等名
      Energy Materials and Nanotechnology (EMN) Vacuum Electronics Meeting 2015
    • 発表場所
      Las Vegas, USA,
    • 年月日
      2015-11-20 – 2015-11-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low Operation Voltage and High Aspect Ratio Carbon Nanotubes Field Emitter Arrays by Position Controlled Transfer Mold Method2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakamoto and J. H.Moon
    • 学会等名
      The 7th Japn-Korea Vacuum Nanoelectronics Symposium
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-10-14 – 2015-10-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Uniform Quantum Dot Light Emitting Diodes fabricated by Transfer Mold Method2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakamoto and J. H.Moon
    • 学会等名
      Eurodisplay 2015
    • 発表場所
      Ghent, Belgium
    • 年月日
      2015-09-20 – 2015-09-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 転写モールド法極微小エミッタアレイの放電電流安定性2015

    • 著者名/発表者名
      中本正幸、文 宗鉉
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場、愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-17
  • [学会発表] Low Operation Voltage and High Aspect Ratio Transfer Mold Field Emitter Arrays with Position-Controlled Carbon Nanotube2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakamoto and J. H.Moon
    • 学会等名
      Energy Materials and Nanotechnology (EMN) Qingdao Meeting 2015
    • 発表場所
      Qingdao, China
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-09
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi