• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

新しい中赤外波長帯光ファイバ光源とその医用・産業用光センシング応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関東京大学

研究代表者

山下 真司  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (40239968)

研究分担者 セット ジ・イヨン  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (20530827)
連携研究者 保立 和夫  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (60126159)
柿木 章伸  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60243820)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード光ファイバレーザ / モード同期 / 中赤外 / カーボンナノチューブ / グラフェン
研究成果の概要

本研究では、代表者の山下がこれまで進めてきたカーボンナノチューブ(CNT)・グラフェン短パルスレーザおよび分散チューニング波長掃引レーザなどの高機能モード同期光ファイバレーザの研究を中赤外波長帯(波長2-5μm)に展開し、それらを分光分析・光コヒーレンストモグラフィ(OCT)・ライダーなどの医用・産業用光センシングへと応用した。ナノカーボンを用いて中赤外波長帯短パルスと広帯域光SCコム発生に成功し、ガス分光分析に応用した他、新たな中赤外モード同期法も提案した。また、分散チューニングレーザをガス分光分析およびOCTに応用し、デジタル信号処理によるOCT・ライダーの性能改善を示した。

自由記述の分野

光エレクトロニクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi