• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

超音波による生きた細胞の非侵襲粘弾性イメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

穂積 直裕  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30314090)

研究分担者 西條 芳文  東北大学, 医工学研究科, 教授 (00292277)
田中 直彦  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (10255648)
吉田 祥子  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (40222393)
山本 清二  浜松医科大学, 学内共同利用施設等, 理事 (60144094)
連携研究者 小林 和人  本多電子株式会社, 研究部, 部長
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード超音波顕微鏡 / 生体細胞 / 粘弾性イメージング
研究成果の概要

本研究では、個々の培養細胞を、集束超音波を用いて連続的・非侵襲的に定量観察し、絶対値としての弾性パラメータと等価な意味をもつ音響インピーダンスで表示するシステムを開発した。細胞の弾性には細胞骨格の状態が大きく反映されることから、これらの変化が現れやすい抗癌剤投与後のガン細胞の細胞骨格の変性過程,および筋芽細胞の分化過程を連続観察し、観察手法の有効性を実証した。あわせて再生医療への応用を目指し,iPS細胞の観察を試みた。

自由記述の分野

計測工学,超音波工学,高電圧工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi