研究課題/領域番号 |
15H04033
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
中村 光 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60242616)
|
研究分担者 |
三浦 泰人 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (10718688)
山本 佳士 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (70532802)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 腐食ひび割れ / 剛体バネモデル / 内部ひび割れ / 表面ひび割れ / 腐食速度 / 腐食生成物の移動 / 海水暴露実験 / 剥離強度 |
研究実績の概要 |
(1)任意鉄筋配置での内部ひび割れと表面ひび割れの関係評価:実構造物は多数の鉄筋が配置されており、そのような状況を少ない計算負荷で解析可能にするための新たな解析手法を開発した。解析手法としては、従来から用いている剛体バネモデルに鉄筋を梁要素でモデル化し、仮想鉄筋領域という概念を導入したものである。提案した手法を用いて、任意の複数軸方向鉄筋配置の場合の内部ひび割れや表面ひび割れの進展、せん断補強筋により表面ひび割れ幅がどの程度低減されるかを明らかにした。さらに、多数の鉄筋が配置された場合のひび割れは、鉄筋配置位置や各鉄筋の腐食量により様々なパターンやひび割れ幅を示し、一律に評価することは難しいが、評価が困難な場合に解析手法の利用が有効であることを示した。 (2)海水循環環境下の暴露試験による内部ひび割れ進展評価:中部電力技術研究所内の海水循環水槽を用いた数年にわたる暴露試験(平成29年4月現在暴露2.5年)を継続して実施した。ただし、特段の変状が生じていないため、学内等で暴露試験を継続することとした。 (3)数値解析による腐食速度がひび割れ進展に及ぼす影響評価:電食実験とは異なり、実環境下では腐食速度が小さく長期に渡りその影響を受ける。腐食生成物の移動を考慮し時間効果を評価可能なひび割れ進展評価手法を用いて、腐食速度の影響を評価した。その結果、腐食量が多くなった場合は、腐食生成物のひび割れ内への移動の影響を考慮しないと、表面ひび割れ幅に対する腐食量を過小に評価し、危険側の判定となることを明らかにした。 (4)表面ひび割れ幅からコンクリート片落下の危険性評価法の検討:任意の腐食量での内部ひび割れ進展状況に対しコンクリートを剥離させるために必要な力を求める解析手法を新たに開発した。これにより、コンクリート片落下の危険度を数値解析により評価することを可能にした。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|