• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

地盤物性の統一的解釈基準の策定に向けた土ゲノム概念の創出とその工学的有用性

研究課題

研究課題/領域番号 15H04041
研究機関国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所

研究代表者

田中 政典  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 専門研究員 (20371768)

研究分担者 渡部 要一  北海道大学, 工学研究院, 教授 (00371758)
川口 貴之  北見工業大学, 工学部, 准教授 (20310964)
亀井 健史  宮崎大学, 工学部, 教授 (30177597)
大河原 正文  岩手大学, 理工学部, 准教授 (80223741)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード土の物理的性質 / 粘土鉱物 / せん断強さ / 酸化鉄 / 堆積環境
研究実績の概要

ノルウェーオンソイ粘土の主要粘土鉱物はイライト、東京湾粘土および佐賀有明粘土の主要粘土鉱物はバイデライトおよびノントロナイト系スメクタイトであった。それらの粘土が土ゲノムの一性質である膨張性粘土か非膨張性粘土かを簡易に判定するため、イライト、カオリナイト、モンモリロナイト、東京湾粘土に対して沈定体積試験を行った。その結果、1時間程度でそれらの違いを判定できることがわかった。この結果は、拡散電気二重層とファン・デル・ワールス力の釣り合いで説明できることがわかった。
酸化鉄の強度の影響について検討を行った。佐賀有明粘土中の酸化鉄は液性限界、繰り返し強度および粘土のせん断強さを増加させることがわかった。カオリナイトの場合にも、酸化鉄が加わることによって液性限界およびせん断強度は増加することがわかった。
佐賀有明粘土を対象として、微小領域におけるせん断強さの影響を調べた。ナノインデンター試験による押し込み速度の結果から、押し込み速度が大きくなるに従って硬度(せん断強さ)が大きくなることがわかった。本実験の押し込み速度は0.0005~0.05mm/secにおける20um押し込んだ結果であり、微小領域の観点から考えれば比較的大きなスケールである。このため、原子間力顕微鏡(AFM)による実験を行ったが、土粒子の吸着水が邪魔となるので工夫が必要となる。
土ゲノムの要素として、堆積環境、粘土鉱物、珪藻微化石等の植物・生物由来の物質、塩分濃度、酸化鉄、pHが重要な因子であることがわかった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] UC Berkeley(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UC Berkeley
  • [雑誌論文] 岩石の凍上過程において発生する吸水圧の計測2017

    • 著者名/発表者名
      中村 大、川口 貴之、渡邊 達也、川尻 峻三、山崎 新太郎、山下 聡
    • 雑誌名

      資源と素材

      巻: 133 ページ: 4~11

    • DOI

      10.2473/journalofmmij.133.4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] STRENGTH CHARACTERISTICS OF COMPACTED SOIL WITH PARTICULAR REFERENCE TO SOIL STRUCTURE AND ANISOTROPY2017

    • 著者名/発表者名
      Kawajiri, S., Kawagush, T., Yamasaki, S. Nakamura, D., Yanashita, S. and Shibuya, S.i
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 13 ページ: 178~185

    • DOI

      10.21660/2017.38.77026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 舗装路下の地盤内増加応力に及ぼす凍結融解の影響2017

    • 著者名/発表者名
      岸川 鉄啓、川口 貴之、中村 大、Dagvadorj Otgonjargal、川尻 峻三
    • 雑誌名

      土木学会論文集E1(舗装工学)

      巻: 73 ページ: I_189~I_196

    • DOI

      10.2208/jscejpe.73.I_189

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 砂含有率の異なる粘性土における室内ベーンせん断挙動のX線CTスキャン観察2018

    • 著者名/発表者名
      猶原有希子、川尻峻三、田中政典、河井克之、川口貴之、平林弘、中村大、山下聡
    • 学会等名
      地盤工学会、北海道支部、技術報告集第58号
  • [学会発表] Effect of rotation rate field vane shear strength2017

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi, H., Tanaka, M. and Tomita, R.
    • 学会等名
      The International Society of Offshore and Polar Engineerings
    • 国際学会
  • [学会発表] 塩分濃度に着目したスメクタイト鉱物の新たな同定方法に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      眞田佳伊登、片岡沙都紀、澁谷啓、田中政典、河野勝宣
    • 学会等名
      第52回地盤工学研究発表会講演集
  • [学会発表] 砂分含有率がベーンせん断強度に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      坂上知哉、田中政典、,片岡沙都紀、澁谷啓
    • 学会等名
      地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム
  • [学会発表] 透過型電子顕微鏡による精製モンモリロナイトの a 軸方向の観察2017

    • 著者名/発表者名
      八木橋綾、佐々木邦明、大河原正文
    • 学会等名
      第61回粘土科学討論会講演要旨集
  • [学会発表] 近赤外分光法による精製モンモリロナイトの層間水・吸着水スペクトルと含水比との関係2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤康明、大河原正文
    • 学会等名
      第61回粘土科学討論会講演要旨集
  • [学会発表] 近赤外分光法による精製スメクタイトの層間水・吸着水の測定2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤康明、大河原正文
    • 学会等名
      平成29年度土木学会東北支部技術研究発表会
  • [学会発表] 透過型電子顕微鏡による粘土鉱物の底面間隔の測定2017

    • 著者名/発表者名
      八木橋綾、佐々木邦明、大河原正文
    • 学会等名
      平成29年度土木学会東北支部技術研究発表会
  • [学会発表] 数種類の粘性土に対する室内ベーンせん断挙動のX線CTスキャン観察2017

    • 著者名/発表者名
      猶原有希子、川尻峻三、田中政典、川口貴之、平林弘、中村大、山下聡
    • 学会等名
      土木学会、第52回地盤工学研究発表会概要集

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi