• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

新たな国土軸形成下における複数ハブ空港の効率的効果的運用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H04058
研究機関神戸大学

研究代表者

竹林 幹雄  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授 (80236497)

研究分担者 村上 英樹  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (90243295)
花岡 伸也  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (90467027)
石黒 一彦  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 准教授 (60282034)
石倉 智樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (30356050)
大西 正光  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10402968)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード空港計画 / 航空輸送 / スーパーメガリージョン
研究実績の概要

本申請課題では今後さらに深化する国際的な競争に対応すべく新たな国土軸を形成することが求められる中で,戦略的な強化策が求められる国際拠点空港のゲートウェイ機能競争力強化策立案のための方法論の提案を目的とする.具体的には首都圏空港と中部・近畿地方に立地する国際拠点空港における輸送網の充実とゲートウェイ機能強化のための集約的経営(バンドリング)を含めた運営方法,方面別輸送などの棲み分けによる効果予測,新幹線との競争ならびに相互補完策(協調策)について検討し,最終的には国土形成上望ましいゲートウェイ機能を達成する複数ハブ空港の運営方法の提案を行い,その実現に必要な規制緩和等の政策実施上の課題を指摘する.
本年度は(1)HSRと航空輸送との協調可能性の検討,(2)アジアにおける低費用航空会社(LCC)の路線網拡大が空港のゲートウェイ機能に与える影響分析,(3)複数空港運営におけるスロット配分手法の合理化に関する検討,の3点について以下のような成果を得た.
まず,(1)についてはHSRとの共存可能性についてHSRと空港との連携の可能性について,基礎的なモデル化の検討を進めた.また,平成28年度に開始予定であった空港経営について,集約的経営の可能性(バンドリング)について先行的に研究を行い,バンドリングの可能性について理論的に検討した.(2)については以下の研究を行った.まずASEANを対象として旅客の路線選択行動について直行便と経由便の選択特性を明確にした.また,わが国のLCC参入市場を対象とした分析を行い,LCC参入のインパクトを計測した.(3)に関しては空港経営における着陸料,空港使用料の2種類の課金に関して,複数ハブ空港存在下における望ましい課金方法に関する理論的検討を2面市場問題枠組みを用いて行った.これに関しては平成28年度中に研究成果を国際会議等を通じて公表予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題遂行においては,概要でも述べたとおり,設定した項目について逐次成果を上げており,研究成果も国際会議などを通じて積極的に公表している.ただし,分担者1名の逝去により経済分析について,当初の予定通り進んでいない部分がある.このため当該項目を予定通り遂行するためには,1名の補充を必要とするため,別途申請を行う予定である.

今後の研究の推進方策

分担者1名の逝去により経済分析について,当初の予定通り進んでいない部分がある.このため当該項目を予定通り遂行するためには,1名の補充を必要とするため,別途申請を行っている.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 我が国の航空輸送の現状とこれから2016

    • 著者名/発表者名
      竹林幹雄
    • 雑誌名

      SCOPE NET

      巻: 74 ページ: 3-7

  • [雑誌論文] 国内航空貨物輸送量の変動要因分析2015

    • 著者名/発表者名
      花岡伸也,工藤竜平
    • 雑誌名

      海運経済研究

      巻: 49 ページ: 61-70

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国内地域間輸送と港湾・空港関連産業を明示した開放経済多地域応用一般均衡モデル2015

    • 著者名/発表者名
      石倉智樹, 木村祐太
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3

      巻: 72 ページ: 73-87

    • 査読あり
  • [学会発表] Optimization of Airport Bundling: How Do Airports Find Better Partners?2015

    • 著者名/発表者名
      Mikio Takebayashi
    • 学会等名
      19th World Conference of Air Transport Research Society (ATRS 2015)
    • 発表場所
      シンガポール(シンガポール)
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Passenger choice on direct and connecting flights in Indonesian domestic market2015

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka, S., Jiang, J. and Saraswati, B.
    • 学会等名
      19th World Conference of Air Transport Research Society (ATRS 2015)
    • 発表場所
      シンガポール(シンガポール)
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] LCC Entry Impacts to Passenger Demand of the Route and Competitive Route2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Ishikura and Kohei Yamamoto
    • 学会等名
      19th World Conference of Air Transport Research Society (ATRS 2015)
    • 発表場所
      シンガポール(シンガポール)
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 羽田空港の国際線容量拡張のネットワークへの影響2015

    • 著者名/発表者名
      竹林幹雄
    • 学会等名
      第51回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [学会発表] Survey of passenger choice on direct and connecting flights in Indonesian domestic market2015

    • 著者名/発表者名
      Jiang, J and Hanaoka, S.
    • 学会等名
      第51回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi