• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

在宅Web調査をフル活用したデータフュージョン型都市間旅客需要調査手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関広島大学

研究代表者

塚井 誠人  広島大学, 工学研究科, 准教授 (70304409)

研究分担者 奥村 誠  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (00194514)
日比野 直彦  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (10318206)
金子 雄一郎  日本大学, 理工学部, 教授 (40434112)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード都市間交通 / 傾向スコア / 非負値行列因子分解 / パネル調査 / Web調査
研究成果の概要

本課題では在宅ベースのWeb 調査を活用した複数データベースの統合利用によるデータフュージョン型調査手法の開発を行う.具体的には,1)既存の純流動調査との統合による季節変動の把握,ならびに,2)携帯電話のGPS ビッグデータとの統合による需要推計を検討した.
分析の結果,特に鉄道サンプルに関して,個人属性調整によってOD表の異同を説明することは,やや困難だった.特にこれまでの交通需要調査で留意されていなかった発地別のトリップ発生頻度への配慮が必要である.さらに携帯電話位置情報を既存調査の代替手法として交通需要調査に用いる場合,数日以上の期間でデータを取得して推計結果の安定性を確保する必要がある.

自由記述の分野

土木計画学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi