• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

シュリンキングシティにおける空間変化と計画的対応策の日米欧比較研究と提案

研究課題

研究課題/領域番号 15H04105
研究機関名城大学

研究代表者

海道 清信  名城大学, 都市情報学部, 教授 (80278332)

研究分担者 吉田 友彦  立命館大学, 政策科学部, 教授 (40283494)
服部 圭郎  龍谷大学, 政策学部, 教授 (90366906)
松行 美帆子  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (90398909)
藤井 康幸  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (20630536)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードシュリンキングシティ / 人口減少 / ドイツ / アメリカ / 空き家・空き地 / 都市空間
研究実績の概要

本研究は、日米欧の研究者との直接的交流によって、次5つを目的としている:(1)日欧米におけるシュリンキングシティに関する議論や対応策の比較 (2)日米欧のシュリンケージのプロセスや空間構造の比較解析 (3)アーバンシュリンケージへの都市計画的対応 (4)空き家・空き地問題と対応策 (5)アーバンシュリンケージの要因・プロセス・対応策の多面的な比較検討。まとめとして我が国の人口減少過程における空間変化と対応策の方向性の提示。
最終年度である本年度では、代表者、分担者はそれぞれのテーマにしたがって、調査研究活動を進め学会等で研究発表を行った。6月には横浜市で開催された世界都市計画史学会において、シュリンキングシティのディスコースに関するラウンドテーブルを主催した。
日本の研究者とアメリカの研究者との交流のため「シュリンキングシティ日米研究交流セミナー」を、名古屋市名城大学にて9月に二日間にわたり開催し活発な議論を展開できた。
フランスとドイツを平成31年3月に調査出張した。パリでは、OECD経済協力開発機構本部において、シュリンキングシティ・コンパクトシティについてのセミナーを開催して報告と討議を行った。また、EHESSにおいて、シュリンキングシティについての研究会を開催して研究交流を行った。ベルリンでは、ドイツ連邦本部を訪問して都市改造政策の動向と評価について取材した。コットブス市役所都市計画で同市の都市再生の取り組みを取材した。ライプチッヒでは、二国間交流事業の実施に向けて、グロスマン教授らとうち合わせを行った。
なお、これまでのドイツとの研究交流の成果を踏まえて、令和元年10月に「二国間交流事業セミナー:シュリンキングシティ再考-人口変化の新パターン・地域での多面性と多層のガバナンス」を京都と名古屋で開催することが決定している。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] UFZ/Erfurt University of Applied Science(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      UFZ/Erfurt University of Applied Science
  • [雑誌論文] 中部地方における防災建築街区の実態把握と評価および現況の課題―近現代の建築資源を活かしたまちなか居住の実現に向けて―2019

    • 著者名/発表者名
      柳沢 究・海道 清信・脇坂 圭一・米澤 貴紀・角 哲・髙井 宏之
    • 雑誌名

      住総研・研究論文集・実践研究報告集

      巻: 45 ページ: 129, 140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 犬山のまちづくり-城下町地区を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      海道清信
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 2018年10月号 ページ: 13,15

  • [雑誌論文] 中心市街地における公共空間の周辺エリアのイメージと回遊行動への影響に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      木村希・松行美帆子・中村文彦・三浦詩乃・有吉亮
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: Vol.53、No.3 ページ: 341,348

    • 査読あり
  • [学会発表] Possibilities of Smart Community from the Context of Shrinking Cities2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, T.
    • 学会等名
      Smart and Shrinking Cities: International Perspective -An International Conference on Critical Urban Issues-
    • 国際学会
  • [学会発表] Data Availability as a Challenge for Analyzing Suburban Interrelations in Metropolitan Context2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, T.
    • 学会等名
      Growing Bad? The Sub-Urban Housing Challenge. International Scientific Symposium on Built Environment and Urban Design with Workshops on Housing for Planners and Researchers
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Shrinking Planning in the Historical Planning Context2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T., Hattori K., Matsuyuki M., Kaido K.
    • 学会等名
      Round Table 69, 18th International Planning History Society Conference
    • 国際学会
  • [図書] いま日本で一番元気な街 福岡2019

    • 著者名/発表者名
      海道清信、分担執筆
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      洋泉社
    • ISBN
      978-4-8003-1653-0
  • [図書] 2020年 日本の大問題2018

    • 著者名/発表者名
      海道清信,分担執筆
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      洋泉社
    • ISBN
      978-4-8003-1520-5
  • [図書] コンパクトシティを考える2018

    • 著者名/発表者名
      海道清信、分担執筆
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      プログレス
    • ISBN
      978-4-905366-81-2
  • [学会・シンポジウム開催] シュリンキングシティ・日米研究交流セミナー・名古屋20182018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi