• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

近代産業都市の居住地形成に関する思潮・理論の日本への伝播についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H04106
研究機関神戸大学

研究代表者

中江 研  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (40324933)

研究分担者 中野 茂夫  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 教授 (00396607)
池上 重康  北海道大学, 工学研究院, 助教 (30232169)
木方 十根  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (50273280)
崎山 俊雄  東北学院大学, 工学部, 准教授 (50381330)
平井 直樹  清水建設株式会社技術研究所, その他部局等, 研究員 (50724481)
砂本 文彦  神戸女子大学, 家政学部, 教授 (70299379)
小山 雄資  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (80529826)
角 哲  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 准教授 (90455105)
山本 一貴  神戸大学, 工学研究科, 工学研究科研究員 (90533977)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード工業都市 / 社宅街 / 田園都市 / 同潤会 / 住宅制度調査委員会 / 住宅対策委員会
研究実績の概要

最終年度となる第4年度は、これまでの資料収集・分析から重要とみられる事項についての考察を進めた。
民間企業の居住地形成すなわち福利厚生としての社宅街整備に関しては、三菱の海外情報収集の状況把握について進展をみた。三菱における情報収集・調査研究部門の設置は、組織の上では、1911年(明治44)の庶務部調査課を嚆矢とする。さらに1922年(大正11)に情報収集ならびに調査研究を主業とする専門部署が確立された。この時期の海外からの情報伝播で注目されるのは『米国製鋼会社ノ幸福増進施設概要』(大正11年と見られる)、『1912 年ニ至ル迄ノシュナイダー工場ノ福祉施設概要』である。一方が米国の製鋼会社、他方が仏国の製鉄会社における福利厚生の動向をまとめたものである。こうしたものから三菱が欧米大企業の情報を独自に収集していたことが知られる。
一方で、戦中期には政府および公的機関、そして建築学会で海外の情報収集が活発となる。戦中期の住居法制定に向けた厚生省の立案活動のなかで、海外の住居関連法令が収集されるとともに、並行して建築学会では住宅問題委員会が組織され、海外文献の収集・分析がなされていたことが把握された。厚生省管下の同潤会では1934年より開始された「小住宅の建築維持に関する調査研究」で、住宅に関する多岐に渡る調査が実施された。なかでも『住宅敷地割の類例調査』など、海外の街区計画に特化した調査が実施されている点が注目される。1939年にはこの活動を継承する形で住宅制度調査委員会が設置された。同委員会の活動目的は、住環境に関する基本法の「住居法」の海外実例の調査であったが、その成果が住宅営団法の草案に反映されている。同法案内では、営団の一団地経営上の役割も示されており、これらの一連の動向は、法整備を通して全国規模での居住地形成が狙われたことを示していると見ることができる。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 同潤会における住宅政策に関する調査活動の進展-戦時下住宅政策成立過程における議論と調査活動に関する史的研究(2)-2019

    • 著者名/発表者名
      堀内啓佑, 中江研
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84 ページ: 965~975

    • DOI

      https://doi.org/10.3130/aija.84.965

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料紹介】『三井鉱山五十年史稿 巻十六』より 第十編 労務 第三節 会社自体が行つて来た労務管理施設 第四項 住居管理2019

    • 著者名/発表者名
      池上重康
    • 雑誌名

      エネルギー史研究 : 石炭を中心として

      巻: 34 ページ: 38~51

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『セセッション圖案集 室内之部』各版の掲載内容の変遷について-『セセッション圖案集』に関する研究-その1-2019

    • 著者名/発表者名
      菅原美咲, 中江研, 山本一貴
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系

      巻: 59 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 『セセッション圖案集 外観之部』各版の掲載内容について-『セセッション圖案集』に関する研究-その2-2019

    • 著者名/発表者名
      穴井万智, 菅原美咲, 中江研, 山本一貴
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系

      巻: 59 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 近代オランダ建築に関する日本の建築系雑誌での最初期の紹介におけるRobertsonの論考への依拠とその解釈2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷沙織, 中江研, 山本一貴
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系

      巻: 59 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 戦前日本の自転車競技場が戦後の競輪場に与えた影響について2019

    • 著者名/発表者名
      中井修二, 中江研
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系

      巻: 59 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 「住宅行政機構の整備拡充に関する建議」により目指された行政機構の具体像2019

    • 著者名/発表者名
      堀内啓佑, 中江研
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系

      巻: 59 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 「住宅対策委員会答申」策定プロセスにみられる住居法立案活動の影響-戦時下住宅政策成立過程における議論と調査活動に関する史的研究(1)2018

    • 著者名/発表者名
      堀内啓佑, 中江研
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 83 ページ: 763~773

    • DOI

      https://doi.org/10.3130/aija.83.763

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese Students’ Studies at the Ecole Centrale des Arts et Manufactures in Paris in the 1870s and Its Impact on Urban Planning2018

    • 著者名/発表者名
      Junne Kikata, Ken Nakae
    • 雑誌名

      Proceedings of The 18th International Planning History Society Conference

      巻: 18 ページ: 435~446

    • DOI

      https://doi.org/10.7480/iphs.2018.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 吉田新田における地主所有地の農地転用と市街地化-神戸市和田岬周辺部における鐘紡・三菱の工場進出と市街地の形成過程について その1-2018

    • 著者名/発表者名
      中江研,瀬川瑞
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系

      巻: 58 ページ: 497~500

  • [雑誌論文] 鐘紡・三菱両工場の中間領域における新道開鑿事業と市街地形成-神戸市和田岬周辺部における鐘紡・三菱の工場進出と市街地の形成過程について その2-2018

    • 著者名/発表者名
      瀬川瑞,中江研
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系

      巻: 58 ページ: 501~504

  • [雑誌論文] 近代日本の建築メディアにおけるオランダ近代建築の掲載状況について2018

    • 著者名/発表者名
      塩谷沙織,中江研,山本一貴
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系

      巻: 58 ページ: 517~520

  • [雑誌論文] 同潤会住宅制度調査委員会による住居法に関する調査活動の経緯2018

    • 著者名/発表者名
      堀内啓佑, 中江研
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系

      巻: 58 ページ: 533~536

  • [学会発表] 明治末期~大正期の三菱における情報収集部門の設置と労務者の生活環境に関する情報収集活動-戦前期における三菱系鉱工業企業の福利厚生施策と社宅街経営に関する建築史的研究-2019

    • 著者名/発表者名
      崎山俊雄
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 近代オランダ建築に関する今井兼次の紹介におけるRobertson の論考への依拠とその解釈ーその1 一致点についてー2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷沙織、山本一貴、中江研
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 近代オランダ建築に関する今井兼次の紹介におけるRobertson の論考への依拠とその解釈ーその2 相違点についてー2019

    • 著者名/発表者名
      山本一貴、塩谷沙織、中江研
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 住居法の立案が目指された経緯に関する研究 中村寛の経歴に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      堀内啓佑、中江研
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 同潤会住宅制度調査委員会による海外法調査活動2018

    • 著者名/発表者名
      堀内啓佑, 中江研
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] ジードルンクの住居タイプに関する数量的関係の捉え方 山田守の『ジードルンク』と「生活最小限の住居」から2018

    • 著者名/発表者名
      山本一貴, 中江研
    • 学会等名
      日本建築学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi