• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

生体内で自発的にポーラス化する革新的な複相化溶解性化合物インプラントの創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関大阪大学

研究代表者

萩原 幸司  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (10346182)

連携研究者 中野 貴由  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30243182)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード生体内溶解性材料 / 金属間化合物 / 生体材料 / マグネシウム合金 / 溶解挙動 / 生体親和性 / 結晶方位依存性 / カルシウム合金
研究成果の概要

本研究では Ca-Mg-Zn三元系に着目し,溶解性の異なる二種の金属間化合物相を複相化した,「溶解性複相合金」の開発可能性を検討した.種々の合金組成における探索を進めた結果,島状組織を有する合金としてCa2Mg5Zn13 (IM3)-Ca3MgxZn(15-x) (IM1)二相合金を見出した.本合金系に着目した種々の検討より,複相合金の溶解挙動は「各構成相の特性」と「構成相間の組織形態」を同時に適切に制御することで高度に達成され得ることが明らかとなった.さらに単結晶を用いた基礎的検討により,上記因子に加え,構成相の結晶方位制御も溶解挙動のための有効な方策となり得る可能性も新たに見出された.

自由記述の分野

結晶塑性学,金属間化合物

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi