• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高圧アロトロピー組織制御による水素分離膜の創製と低温作動シナジー合金膜への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15H04148
研究機関大分工業高等専門学校

研究代表者

松本 佳久  大分工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (40219522)

研究分担者 南部 智憲  鈴鹿工業高等専門学校, 材料工学科, 教授 (10270274)
湯川 宏  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (50293676)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード水素 / 構造・機能材料 / 材料加工・処理 / 燃料電池 / 金属物性 / 水素透過 / スモールパンチ / 巨大ひずみ
研究実績の概要

本課題では高圧アロトロピー組織制御によって結晶粒を超微細化した5族金属やそれらの合金についての水素透過性能を調べ,水素環境in-situ小型パンチ(SP)試験とSPクリープ試験による耐久性評価を行うとともに,これら水素透過材料の透過性能向上の発現機構を解明することを目指した。平成29年度は,強ひずみ加工を行ったバナジウム(V)の水素透過メカニズムを水素のトラップサイトと拡散経路の観点で検討することを主目標に置いて研究を展開した。得られた結果や知見を以下に要約する。
(1)VにHPT加工を施すことで平均結晶粒径は290nmとなり,超微細結晶組織を形成した。500℃熱処理で粒径は320nmと殆ど変化しなかったが,700℃熱処理後では2.34μmであり,粗大化を確認した。また900℃熱処理後は88μmにまで粒成長していた。従って,再結晶は500~700℃で起きていた。これは当該組織構造の水素分離膜運転温度条件では構造転移によるクリープ損傷機構の変化が起きないことを意味するものである。実際,クリープ試験後の透過膜の破面FE-SEM観察においてもこれを確認した。
(2)熱処理によってランダム粒界の存在比が増えていくが,結晶粒粗大化に伴い絶対量としての粒界体積が減少し対応粒界及びランダム粒界の存在量も減少していることが分かった。水素透過係数は粒径依存性が見られることから,結晶粒界が水素の高速拡散経路として機能している可能性を示唆した。
(3)PCT曲線の測定ではHPT加工によるVの水素吸蔵特性の向上は無かったため,水素透過係数が向上する理由として,溶解度係数の改善が寄与している可能性は低い。HPT加工で増大した結晶粒界が水素の高速拡散経路として機能し,みかけの拡散係数が改善されたことが主因であると考える。
今後,上記効果の活用を目指した実用水素分離膜モジュールの作製プロセスの検討が期待される。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Long-Time Relaxation of Stress-Induced Birefringence of Microcrystalline Alkali Halide Crystals2018

    • 著者名/発表者名
      H. Ueno, R. Arakane , Y. Matsumoto, T. Tsumura, A. Kitazaki, T. Takahashi, S. Hirao, Y. Ohga and T. Harada
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 23 ページ: -

    • DOI

      10.3390/molecules23040757

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バナジウム合金膜を用いた大容量超高純度水素分離デバイスの開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉永英雄, 中川宏司, 櫻井星児, 湯川宏, 松本佳久, 南部智憲, 西村睦
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 57 ページ: 23-25

    • DOI

      10.2320/materia.57.23

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alloy design of V-based hydrogen permeable membrane under given temperature and pressure condition2017

    • 著者名/発表者名
      A. Suzuki, H. Yukawa, T. Nambu, Y. Matsumoto and Y. Murata
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 42 ページ: 22325-22329

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2017.04.009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pd-Ag合金膜の水素透過能における特異的な温度依存性と水素の化学ポテンシャルに基づく解析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木飛鳥, 湯川宏, 南部智憲, 松本佳久, 村田純教
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 81 ページ: 327-334

    • DOI

      10.2320/jinstmet.J2017008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Enhanced Ductility of Vanadium Membrane under Hydrogen Permeation Condition2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsumoto, H. Yukawa, T. Nambu
    • 学会等名
      22nd World Hydrogen Energy Conference, (WHEC 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] V-10mol%Fe合金膜での水素分離・精製条件下における表面Pd触媒層の構造変化2018

    • 著者名/発表者名
      南部智憲, 小俣香織, 湯川宏, 松本佳久
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春期(第162回)講演大会
  • [学会発表] バナジウム系合金膜による次世代エネルギーキャリアからの革新的水素分離・精製基盤技術の創出2018

    • 著者名/発表者名
      西村睦, 湯川宏, 松本佳久, 南部智憲, 吉永英雄
    • 学会等名
      第5回SIP-NEDO情報意見交換会(エネルギーキャリア)
  • [学会発表] 結晶粒を超微細化したbcc金属水素分離膜の創製2017

    • 著者名/発表者名
      日髙純真, 松本佳久, 小林綾斗, 戸高義一
    • 学会等名
      平成29年度先進的技術に関するシンポジウム
  • [学会発表] 強ひずみ加工による超微細粒組織がバナジウムの水素透過能に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      日髙純真, 松本佳久
    • 学会等名
      第27回日本MRS年次大会
  • [学会発表] 水素固溶および水素透過条件下におけるV-10Fe合金膜のFEM変形解析2017

    • 著者名/発表者名
      姫野啓太, 松本佳久
    • 学会等名
      第27回日本MRS年次大会
  • [学会発表] アンモニア分解模擬混合ガス中でのV-Fe合金のその場SP試験によるDBTC解析2017

    • 著者名/発表者名
      松本佳久, 荒金遼河 , 湯川宏, 南部智憲
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会
  • [学会発表] V-Fe系合金膜によるアンモニア分解ガスからの水素分離・精製能の定量評価と表面観察2017

    • 著者名/発表者名
      南部智憲, 小俣香織 , 湯川宏, 松本佳久
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会
  • [学会発表] 非パラジウム系水素透過合金の設計コンセプトとV-Fe合金への適用2017

    • 著者名/発表者名
      湯川宏, 松本佳久, 南部智憲
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会
  • [学会発表] バイオガスの低コスト管理とH2・CO2 分離による低環境負荷社会での有効利用2017

    • 著者名/発表者名
      松本佳久
    • 学会等名
      平成29年度全国高専フォーラム
  • [学会発表] Allotropic Grain Refinement of Vanadium for High Hydrogen Permeability and Strong Resistance to Hydrogen Embrittlement2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsumoto, J. Hidaka, N. Iwamaru, Y. Todaka
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Sustainable Materials Science and Technology, (SMST2)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of surface oxidation on hydrogen permeability through Pd-free vanadium metal membrane2017

    • 著者名/発表者名
      T.Nambu, H. Yukawa, Y. Matsumoto
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Sustainable Materials Science and Technology, (SMST2)
    • 国際学会
  • [学会発表] ハイブリッドアップコンバージョンナノ粒子の創製とその物性2017

    • 著者名/発表者名
      松崎啓, 高橋徹, 平尾翔太郎, 原田拓典, 大賀恭, 津村朋樹, 荒金遼河, 松本佳久
    • 学会等名
      第54回化学関連支部合同九州大会
  • [学会発表] Design of V-Fe Alloys with High Hydrogen Permeability and Strong Resistance to Hydrogen Embrittlement2017

    • 著者名/発表者名
      H. Yukawa, A. Suzuki, Y. Matsumoto and T.Nambu
    • 学会等名
      HYdrogen - POwer THeoretical and Engineering Solutions International Symposium, (HYPOTHESIS XII)
    • 国際学会
  • [学会発表] FEM Analyses of Stress State on V-based Hydrogen Permeable Membrane under Hydrogen Dissolution and Permeation Conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsumoto, K. Himeno, T.Nambu and H. Yukawa
    • 学会等名
      HYdrogen - POwer THeoretical and Engineering Solutions International Symposium, (HYPOTHESIS XII)
    • 国際学会
  • [学会発表] V水素分離膜の延性-脆性遷移固溶水素濃度に及ぼす水素透過の影響2017

    • 著者名/発表者名
      小林綾斗, 荒金遼河, 松本佳久
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会・軽金属学会九州支部共催平成29年度合同学術講演大会
  • [学会発表] 水素固溶および水素透過条件下におけるV系水素分離合金膜の応力状態のFEM解析2017

    • 著者名/発表者名
      姫野啓太, 松本佳久
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会・軽金属学会九州支部共催平成29年度合同学術講演大会
  • [備考] 大分工業高等専門学校 松本研究室 HOME>研究について>研究業績

    • URL

      http://www.oita-ct.ac.jp/kikai/matumoto/Publications.html

  • [産業財産権] 水素分離装置及び水素分離システム2017

    • 発明者名
      松本佳久,吉永英雄,湯川宏,西村睦,南部智憲
    • 権利者名
      松本佳久,吉永英雄,湯川宏,西村睦,南部智憲
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-121887

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi