• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

金属のナノ組織化に基づく摩擦係数制御のための組織因子の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04155
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・組織制御工学
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

戸高 義一  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50345956)

連携研究者 足立 望  豊橋技術科学大学, 大学院工学研究科, 助教 (00758724)
日野 正裕  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (70314292)
室 隆之  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 主幹研究員 (50416385)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードトライボロジー / 構造・機能材料 / 組織制御 / 格子欠陥 / 巨大ひずみ加工
研究成果の概要

摩擦係数(トライボロジー特性)に及ぼす金属組織(格子欠陥)の影響を調査した。 高密度に格子欠陥を有するナノ組織により、潤滑油・添加剤の性状が顕在化し、摩擦係数(トライボロジー特性)を制御できることが分かった。これは、ナノ組織(格子欠陥)と潤滑油・添加剤分子との相互作用が強められたことに起因する。 この現象は、ナノ組織化の手法(例えば、巨大ひずみ加工法, 物理的気相成長法)に依らず生じる。

自由記述の分野

金属材料工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi