• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

マルテンサイト鋼における水素脆性破壊メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04158
研究機関京都大学

研究代表者

柴田 曉伸  京都大学, 工学研究科, 准教授 (60451994)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード水素脆性 / マルテンサイト鋼 / 構造材料 / 材料組織
研究実績の概要

水素脆性は材料中に水素が進入することによって,材料が著しく脆化してしまう現象である.水素脆性に関してこれまで種々の破壊モデルが提唱されてきているが,微視組織や力学特性の異なる材料,異なる変形条件で行われた実験結果に基づいたものであり,水素脆性破壊の機構に関しては,統一的な見解が得られていないのが現状である.
本研究では,マルテンサイト鋼の水素脆性における,「破壊起点」,「破壊伝播経路」,「破壊過程における水素集積挙動」と材料中の微視組織の関係を明らかにし,水素脆性を統一的に説明できるメカニズムの解明を目指すものである.
本年度は,(i)単純組織を有するフェライト鋼の水素脆性破壊挙動,(ii)マルテンサイト鋼の水素脆性破壊におよぼす予変形の影響,を調べた.
(i):単純組織を有するフェライト鋼の水素脆性破壊では,フェライト粒界でクラックが発生し,{011}面と平行なファセットを持つ擬へき開破面が形成されることがわかった.また水素マイクロプリント法により引張変形中の水素集積挙動を調べたところ,水素はフェライト粒界に優先的に集積することが明らかとなった.この集積水素がフェライト粒界でクラックを発生させるものと考えられる.単純組織を有するフェライト鋼においても{011}面に沿った擬へき開破壊が生じたことから,{011}面擬へき開破壊はマルテンサイト組織由来のものではなく,水素脆性破壊の本質的特徴であることが明らかとなった.
(ii):SEM/EBSD法による微視組織解析とSEM像を用いた画像相関法によってマルテンサイト鋼の引張変形中の局所ひずみ分布を調べた.引張変形中の塑性ひずみ分布は均一ではなく,旧オーステナイト粒界近傍にひずみが集中している領域も観察された.この旧オーステナイト粒界近傍でのひずみ集中が水素脆性クラック発生の要因の一つではないかと考えられる.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Mines ParisTech(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Mines ParisTech
  • [雑誌論文] Crystallographic feature of hydrogen-related fracture in 2Mn-0.1C ferritic steel2018

    • 著者名/発表者名
      K. Okada, Y. Takeda, A. Shibata, N. Tsuji
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 43 ページ: 11298-11306

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2018.05.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between applied stress and hydrogen-related fracture behavior in martensitic steel2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeda, T. Yonemura, Y. Momotani, A. Shibata, N. Tsuji
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Martensitic Transformation: Chicago, The Minerals, Metals & Materials Series

      巻: - ページ: 227-231

    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanical and microstructural analysis on hydrogen-related fracture behavior of martensitic steels2019

    • 著者名/発表者名
      A. Shibata, K. Okada, Y. Madi, J. Besson, N. Tsuji
    • 学会等名
      7th ESISM Workshops in Kyoto
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マルテンサイト鋼の水素脆性破壊と微視組織の関係2019

    • 著者名/発表者名
      柴田曉伸,桃谷裕二,米村天志,岡田和歩,白玉,辻伸泰
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会春季講演大会
  • [学会発表] 2Mn-0.1Cフェライト鋼の変形組織におよぼす水素の影響2019

    • 著者名/発表者名
      岡田和歩,柴田曉伸,Wu Gong,辻伸泰
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会春季講演大会
  • [学会発表] マルテンサイト鋼における水素脆性破壊の力学的・組織学的解析2019

    • 著者名/発表者名
      柴田曉伸,岡田和歩,Yazid Madi, Jacques Besson, 辻伸泰
    • 学会等名
      日本金属学会春期講演大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Hydrogen-related fracture behavior in a ferritic steel2018

    • 著者名/発表者名
      K. Okada, A. Shibata, N. Tsuji
    • 学会等名
      International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials (THERMEC 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanical and microstructural analysis on hydrogen-related fracture behavior of martensitic steels2018

    • 著者名/発表者名
      A. Shibata, K. Okada, Y. Madi, J. Besson, N. Tsuji
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Advanced Structural Materials; Design, Characterization and Processing
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of hydrogen on deformed microstructure in 2Mn-0.1C ferritic steel2018

    • 著者名/発表者名
      K. Okada, A. Shibata, W. Gong, N. Tsuji
    • 学会等名
      6th International Conference on Advanced Steels
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi