• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アンモニアを「エネルギー貯蔵体」とする新システムにおける次世代アルカリ燃料電池

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04165
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属・資源生産工学
研究機関秋田大学

研究代表者

田口 正美  秋田大学, 理工学研究科, 教授 (90143073)

研究分担者 齋藤 嘉一  秋田大学, 理工学研究科, 教授 (10302259)
高橋 弘樹  秋田大学, 理工学研究科, 助教 (60632809)
加藤 純雄  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (50233797)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアルカリ燃料電池 / アンモニア / エネルギー貯蔵体 / アノード触媒 / 白金酸化物
研究成果の概要

次世代型「アルカリ形アンモニア燃料電池」の開発を目的として,Pt blackおよびPt oxide blackのアンモニア酸化活性を調査した.Pt oxide blackのアンモニア酸化活性は,電気化学還元およびPt/アニオン交換樹脂の質量比で改善された.3相界面の増大が活性改善のキーファクターである.H2/O2 および NH3/O2燃料電池の両方において,電気化学還元したPt oxide blackを用いた燃料電池が,Pt black や電気化学還元を施さない Pt oxide blackを使用した燃料電池と比較して優れた放電性能を示した.前者の反応メカニズムは後二者のそれとは異なった.

自由記述の分野

材料電気化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi