• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Fイオン存在下に水熱合成したゼオライト膜の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04174
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関山口大学

研究代表者

喜多 英敏  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授(特命) (10177826)

研究分担者 熊切 泉  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (20618805)
田中 一宏  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (30188289)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードゼオライト膜 / 水熱合成 / 気体分離 / 浸透気化分離
研究成果の概要

ゼオライト膜の合成において、Fイオンを用いたゲル組成で構造規定剤を用いずにゼオライトを水熱合成できることを見出し、高温での構造規定剤焼成除去プロセスなしで、ゼオライト膜を作製できることを実証した。用いたFイオン源としては、フッ化ナトリウムのほかに、フッ化アンモニウム、フッ化カリウムなどである。作製膜の構造を、XRD、SEM等で確認するとともに、気体透過性及び浸透気化分離性能を評価できた。作製したゼオライト膜(MFI(ZSM-5)、MOR、RHOおよびAEI)は、安定した気体分離性(たとえば二酸化炭素選択透過性)または水/アルコールでの安定した水選択透過性を示した。

自由記述の分野

化学工学、膜分離

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi