• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

固体表面における協同触媒作用概念に基づく不活性結合と不活性分子の活性化

研究課題

研究課題/領域番号 15H04182
研究機関東京工業大学

研究代表者

本倉 健  東京工業大学, 物質理工学院, 講師 (90444067)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード二酸化炭素 / 不活性分子 / フッ化物塩 / アリル化反応 / Pd錯体 / 固定化触媒
研究実績の概要

不活性分子の活性化には、対象とする分子の特性に合わせた触媒活性点の設計が必要不可欠である。平成28年度の研究では、前年度までの研究で得られた二酸化炭素の活性化のためのフッ化物触媒の機能をさらに追及し、二酸化炭素変換において使用可能な還元剤の種類の拡張に成功するとともに、触媒反応を実際に進行させている活性種に関する知見を得ることができた。例えば、ケイ素-ケイ素結合の還元剤としての働きに着目することで、金属ケイ素を還元剤とする二酸化炭素の変換反応を促進することに成功した。
固体表面に強力な活性点を固定することによって、複数の活性種が関与する反応場の設計も可能となる。前年度の研究によってほぼ構造解析が終了した触媒である、C-H結合からのプロトン引き抜きが可能な強力な有機塩基DABCOとPd錯体が共存するシリカを用いて、種々の基質分子のアリル化反応を試みた。この触媒は、アリル化反応における従来の系と比較して、最も高い触媒回転数を示すことが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度までの研究で見出した、二酸化炭素活性化のためのフッ化物触媒の機能をより引き出すことに成功し、併せて反応機構を解明することで、新たな触媒設計のための指針を立てることが可能になった。加えて、Pd錯体を用いる系では、C-H結合活性化のためのDABCOが共存した固定化触媒の開発に成功し、これを用いる高効率アリル化反応を達成した。以上の成果から、研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

前年度までの研究成果を受けて、二酸化炭素変換や有機合成反応における不活性化合物活性化のための指針をより明確にすることで、更なる高活性触媒の開発に挑む。加えて、固定化触媒を用いる協奏効果の発現に関する研究においては、いまだ明らかとなっていない触媒担体の構造特性が触媒活性・協奏効果に与える影響を調査する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Reductive Transformation of CO2: Fluoride-Catalyzed Reactions with Waste Silicon-Based Reducing Agents2017

    • 著者名/発表者名
      Ken Motokura, Masaki Naijo, Sho Yamaguchi, Akimitsu Miyaji, Toshihide Baba
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Catalysis

      巻: 38 ページ: 434-439

    • DOI

      10.1016/S1872-2067(17)62800-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concerted Catalysis in Tight Spaces: Palladium-Catalyzed Allylation Reactions Accelerated by Accumulated Active Sites in Mesoporous Silica2017

    • 著者名/発表者名
      Ken Motokura, Marika Ikeda, Masayuki Nambo, Wang-Jae Chun, Kiyotaka Nakajima, Shinji Tanaka
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: 9 ページ: 2924-2929

    • DOI

      10.1002/cctc.201700439

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Multi-Active Site Catalysts for Surface Concerted Catalysis Aimed at One-Pot Synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Ken Motokura
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 90 ページ: 137-147

    • DOI

      10.1246/bcsj.201602911

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 固体表面における協奏的触媒作用:金属錯体・金属カチオン・有機分子の集積による有機反応の促進2017

    • 著者名/発表者名
      本倉健
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 75 ページ: 200-208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 固定化Pd錯体-有機分子触媒のXAFSによる構造解析とアリル化反応機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      本倉 健
    • 雑誌名

      九州シンクロトロン光研究センター年報2015

      巻: 3 ページ: 11-13

  • [雑誌論文] A Pd-Bisphosphine Complex and Organic Functionalities Immobilized on the Same SiO2 Surface: Detailed Characterization and Its Use as an Efficient Catalyst for Allylation2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Motokura, Koki Saitoh, Hiroto Noda, Wang-Jae Chun, Akimitsu Miyaji, Sho Yamaguchi, Toshihide Baba
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 6 ページ: 5380-5388

    • DOI

      10.1039/C6CY00593D

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] フッ化物触媒によるケイ素系化合物を還元剤とした二酸化炭素の変換反応2017

    • 著者名/発表者名
      本倉 健・内城 将紀・山口 渉・宮地 輝光・馬場 俊秀
    • 学会等名
      第119回触媒討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-21 – 2017-03-22
  • [学会発表] シリカ表面へのRh錯体と第三級アミンの同時固定によるヒドロシリル化反応における協奏的触媒作用2017

    • 著者名/発表者名
      本倉 健・前田 恭吾・田 旺帝
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] メソポーラスシリカ固定化Pd錯体の協奏的触媒作用による高効率アリル化反応2017

    • 著者名/発表者名
      本倉 健・池田 まりか・南保 雅之・田 旺帝・中島 清隆
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 固体表面での協奏的触媒作用を指向した活性点集積型反応場の構築2017

    • 著者名/発表者名
      本倉 健
    • 学会等名
      新学術領域研究「精密制御反応場」第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2017-01-25 – 2017-01-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Highly Efficient Allylation of Nucleophiles Catalyzed by Pd-Bisphosphine Complex and Organic Base Immobilized on a Same SiO2 Surface2017

    • 著者名/発表者名
      Ken Motokura, Koki Saitoh, Hiroto Noda, Wang-Jae Chun, Akimitsu Miyaji, Sho Yamaguchi, Toshihide Baba
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Congress on Catalysis (APCAT-7)
    • 発表場所
      Mumbai, India
    • 年月日
      2017-01-17 – 2017-01-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 固体表面への触媒活性点集積による協奏効果の発現2016

    • 著者名/発表者名
      本倉 健
    • 学会等名
      第8回岩澤コンファレンス「サステイナブル社会のための最先端触媒化学・表面科学」
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Concerted Catalysis between Metal Complex and Organic Function Immobilized on Same SiO2 Surface2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Motokura
    • 学会等名
      International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2016 (C&FC2016)
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シリカ表面に固定したPdホスフィン錯体と有機塩基による協同触媒作用機構2016

    • 著者名/発表者名
      本倉 健・斎藤 功紀・野田 寛人・田 旺帝・宮地 輝光・山口 渉・馬場 俊秀
    • 学会等名
      第118回触媒討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [学会発表] 活性点集積型触媒による高効率有機反応2016

    • 著者名/発表者名
      本倉 健
    • 学会等名
      第1回東日本キャタリシスセミナー
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Multi-Active Site Catalysts for Heterogeneous and Homogeneous Concerted Catalysis Aimed at Efficient Organic Reactions2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Motokura
    • 学会等名
      The 66th JSCC Symposium, Challenges for dream catalysis - Design of catalytically active centers from the concept of coordination
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 固定化錯体触媒のXAFSによる構造解析と協同触媒作用の解明2016

    • 著者名/発表者名
      本倉 健
    • 学会等名
      第10回九州シンクロトロン光研究センター研究成果報告会
    • 発表場所
      鳥栖
    • 年月日
      2016-08-03 – 2016-08-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Heterogeneous Synergistic Catalysis: Silica-Supported Palladium-bisphosphine Complex and Strong Organic Base for Allylation Reactions2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Motokura, Koki Saitoh, Hiroto Noda, Wang-Jae Chun, Akimitsu Miyaji, Sho Yamaguchi, Toshihide Baba
    • 学会等名
      27th International Conference on Organometallic Chemistry
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-07-17 – 2016-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Heterogeneous Concerted Catalysis: Metal Complex and Organic Base on a Same Silica Surface for Allylation and Addition Reactions2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Motokura, Hiroto Noda, Koki Saitoh, Wang-Jae Chun, Akimitsu Miyaji, Sho Yamaguchi, Toshihide Baba
    • 学会等名
      The 16th International Congress on Catalysis
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2016-07-03 – 2016-07-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Rh Complex and Tertiary Amine Immobilized on a Same SiO2 Surface: Heterogeneous Double-Activation Catalysis and Estimation of Active Site Distance Using a Probe Molecule2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Motokura, Hiroto Noda, Wang-Jae Chun, Akimitsu Miyaji, Sho Yamaguchi, Toshihide Baba
    • 学会等名
      Pre-symposium of 16th International Congress on Catalysis and 2rd International Symposium of Institute for Catalysis
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2016-06-30 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [備考] 東京工業大学 本倉研究室

    • URL

      https://www.motokura.org/

  • [備考] 東京工業大学STARサーチ

    • URL

      http://search.star.titech.ac.jp/titech-ss/pursuer.act?event=outside&key_t2r2Rid=CTT100566039&lang=jp

  • [備考] 庄子良晃助教、本倉健講師が平成28年度東工大挑戦的研究賞を受賞

    • URL

      http://educ.titech.ac.jp/cap/news/2016_09/052623.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi