• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

スプライシング因子の新規機能を利用した動物細胞ディスプレー技術の高度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04196
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関岡山大学

研究代表者

金山 直樹  岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 准教授 (70304334)

研究分担者 徳光 浩  岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 教授 (20237077)
曲 正樹  岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 助教 (50359882)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード抗体
研究成果の概要

申請者は、抗体遺伝子の変異能力を有するニワトリB細胞株DT40を利用して動物細胞ディスプレー技術を構築した。本研究では、抗原結合による生存シグナルの惹起と抗体遺伝子変異の誘導におけるSRSF1の機能の一端を明らかにし、スプライシング因子の発現操作により、外来からDT40細胞に導入した抗体遺伝子、非抗体遺伝子への変異導入効率を向上させるのに有効であることを見いだした。一方、変異導入効率に有効な導入遺伝子の最適化法も見いだした。

自由記述の分野

細胞工学、抗体工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

標的に特異的に結合する抗体は、抗体医薬と呼ばれる副作用の低い次世代の分子標的治療薬として活用されてきている。抗体医薬開発での問題の一つに抗体ライブラリーの多様性の不足が考えられ、本研究は有用な活性を有する変異抗体を含む質の高い抗体ライブラリーの効率的作製に寄与しうる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi