• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

電磁力エアロブレーキングの減速開始高度を制御する新技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04200
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関山口大学

研究代表者

葛山 浩  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (80435809)

研究分担者 松井 信  静岡大学, 工学部, 准教授 (90547100)
野田 淳二  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (00398992)
連携研究者 山本 直嗣  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (40380711)
研究協力者 富田 健太郎  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (70452729)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード電磁力エアロブレーキング / 惑星突入流れ / 高エンタルピー流れ / 電磁流体力学 / 希薄気体力学
研究成果の概要

希薄大気中での電磁力ブレーキングにおける電磁力発生機構の解明を目指し、アーク風洞実験とその数値シミュレーションを実施した。これまでの我々の解析的研究において、希薄気流中での電磁力発生には、気流中の絶縁境界の役割が重要であると予想されていた。この予想を実証するため、アーク気流の絶縁境界位置を変化させ、全抗力が受ける影響を調べた。結果として、実験および計算とも、電磁力により全抗力が増加した。また、計算では、絶縁境界が試験模型に近づくことで、大きな電磁力が発生し、前述の解析予想の裏付けを得られた。しかし、実験では、流れが予想よりも濃く、電磁力による抗力増大は、絶縁境界位置に敏感ではなかった。

自由記述の分野

航空宇宙工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi