研究課題/領域番号 |
15H04212
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村川 英一 大阪大学, 接合科学研究所, 招へい教授 (60166270)
|
研究分担者 |
芹澤 久 大阪大学, 接合科学研究所, 准教授 (20294134)
柴原 正和 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20350754)
田中 智行 広島大学, 工学研究科, 助教 (20452609)
岡田 裕 東京理科大学, 理工学部機械工学科, 教授 (50281738)
生島 一樹 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80734003)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 計算科学 / 溶接構造物 / シミュレーション / 破壊 / 疲労 / 残留応力 / 変形 / 寿命 |
研究実績の概要 |
最終年度である平成29年度は、戦略的『四次元可視化』CAEシステムの高度化および実証試験を実施した。 CAEシステムの高度化に関しては、船のような薄板溶接構造物や大型圧力容器溶接継手部における、残留応力や座屈、さらにはき裂進展が考慮可能な強度予測システムを理想化陽解法、仮想き裂閉口積分法、特性テンソル法などの新しい手法および概念に基づき構築した。開発システムを異材多層溶接継手におけるSCCの進展問題、抵抗スポット溶接継手におけるき裂進展問題やショットピーニングや低変態温度溶接材料による溶接残留応力の改善効果と稼動時の負荷の影響の検討に適用し開発システムの有用性を示した。 一方、実証試験に関しては、溶接試験体を作成しX線回折法により溶接残留応力計測した後、初期き裂を導入し繰返し荷重の下での疲労き裂進展を観察し、その結果との比較に基づき、戦略的『四次元可視化』CAE システムの予測精度の検証を行った。 これらの研究成果は、平成29年度の1年間で10編の学術雑誌掲載論文および40件の学会発表として広く公開されている。特に、溶接学会全国大会や計算力学講演会においては、本研究が目指す『四次元可視化CAEシステム』の代表的成果を共著論文として公表する一方、新しく開発された疲労き裂進展予測システムを大阪大学接合科学研究所国際連携溶接計算科学研究拠点が開催した講演会における技術展示として企業の技術者に公開した。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|