研究課題/領域番号 |
15H04226
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
村田 澄彦 京都大学, 工学研究科, 准教授 (30273478)
|
研究分担者 |
松岡 俊文 京都大学, インフラシステムマネジメント研究拠点ユニット, 研究員 (10303851)
Liang Yunfeng 東京大学, 人工物工学研究センター, 特任准教授 (70565522)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 環境調和型資源開発 / セルロースナノファイバー / 石油増進回収技術 |
研究実績の概要 |
平成27年度の研究でCNF懸濁液のEOR効果が確認できたが,CNF懸濁液の耐塩性および圧入性が低いことが判明したため,平成28年度は紫外線およびセルラーゼ酵素を用いてCNFを短繊維化して圧入性を改善することを試みた。しかし,CNF懸濁液の圧入性を改善することができなかった。このため,平成29年度は,石油貯留岩の空隙を十分に通過できると考えられる直径が1 μm以下のW/OエマルションにCNFを内包させることで,CNF懸濁液の良好な粘性特性を犠牲にするもののCNFどうしの絡み合いを防止して圧入性を改善することを試みた。 n-ドデカン,0.2 wt%のCNF懸濁液,非イオン系界面活性剤,NaClaqの系において,界面活性剤の種類とNaCl水溶液の塩濃度を変えて上記W/Oエマルションの調整を試みた結果,界面活性剤に第一工業製薬性のNL-15とNoigenET-69を使用した場合,4000 mMの高濃度の塩水においても目的とするCNFを内包する直径1 μm以下のW/Oエマルションを調整することに成功した。また,フィルター試験を実施した結果,孔径が1 μmのフィルターにも目詰まりすることなく通過することを確認した。さらに,500 mMのNaCl水溶液で飽和した浸透率約300 mDのベレア砂岩にも圧入できることを確認した。加えて,60℃に設定した恒温槽内に調整したW/Oエマルションを静置し,完全に分解されるまでの時間を計測したところ,塩濃度が高くなるほどその時間は短くなるものの,塩濃度が500 mMの場合,約1週間(168時間)安定していることが確認できた。 本研究により,CNF懸濁液を環境調和型薬剤としてEORに適用できる可能性が広がったと考えらえる。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|