• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

先進核融合炉を指向した高強度ミリ波によるプラズマ電流立ち上げの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H04231
研究機関九州大学

研究代表者

出射 浩  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70260049)

研究分担者 福山 淳  京都大学, 工学研究科, 教授 (60116499)
久保 伸  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (80170025)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード球状トカマク / 非誘導プラズマ電流立ち上げ / 電子サイクロトロン加熱・電流駆動
研究実績の概要

平成27年度に整備された強集束ビーム入射系、偏波制御システムを用いて行われた予備実験に引き続き、本格実験を開始した。28 GHz システムを用いた実験では、これまでで最大の 70 kA プラズマ電流の立ち上げに成功した。入射電力は、これまでの電力(270kW)よりも低く、140 kW であった。入射電力は、伝送路でのアーキングで抑制されている。これまでの偏波制御システムを用いていない伝送路に比べ、今回の伝送路では、アーキングが起きやすい。偏波制御システムは、2つの異なるコルゲート溝板を装着した2つの90度ベントから成る。2つのコルゲート溝板を回転することで、入射偏波面を制御する。コルゲート溝山エッジで電界集中しやすく、アーキングが誘発される。より高い電力を入射するために、エージング作業が必要となることから、入射ターゲットとなるダミーロードを準備した。今後、ダミーロード等、エージング作業に必要な機器を設置し、エージングを進めた上で、高電力入射によるプラズマ電流立ち上げ実験を行う。得られた70 kA プラズマ電流の立ち上げ結果は、第26回 IAEA 核融合エネルギー国際会議で、日本の球状トカマク研究に関するレビュー講演にて、特筆すべき成果として取り上げられた。さらに、レビュー講演内容は、学術論文誌 Nuclear Fusion に投稿され、論文公表されることとなった。波動伝搬、吸収についても、平成27年度に引き続き、検討を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

28 GHz システムを用いた実験では、これまでで最大の70 kA プラズマ電流の立ち上げに成功しており、大きな進展が見られる。

今後の研究の推進方策

ダミーロード等、エージング作業に必要な機器を設置し、高電力実験を行う。これまで8.56GHz システムとのハイブリッドアンテナシステムを準備したが、今後、両システムごとにアンテナを整備する、8.56 GHz システムと28 GHz システムは、同一電源を用いていたために同時運転ができず、ハイブリッドアンテナシステムとなっていた。新たに8.56 GHz 電源整備を進めており、同時運転が可能になりつつある。同時入射による大電力実験を目指す。同時入射時の波動伝搬、吸収解析を始める。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Stuttgart University(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Stuttgart University
  • [国際共同研究] Massachusetts Institute of Technology(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Massachusetts Institute of Technology
  • [雑誌論文] Overview of spherical tokamak research in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takase et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: TBD ページ: TBD

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Overview of Spherical Tokamak Research in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Takase et al.
    • 学会等名
      26th IAEA Fusion Energy Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-inductive Electron Cyclotron Heating and Current Drive with Dual Frequency (8.2{28 GHz) Waves in QUEST2016

    • 著者名/発表者名
      H, Idei et al.
    • 学会等名
      26th IAEA Fusion Energy Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-22
    • 国際学会
  • [備考]

    • URL

      http://www.triam.kyushu-u.ac.jp/ideiken/publication.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi