研究課題/領域番号 |
15H04231
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
出射 浩 九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70260049)
|
研究分担者 |
福山 淳 京都大学, 工学研究科, 教授 (60116499)
久保 伸 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (80170025)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 球状トカマク / 非誘導プラズマ電流立ち上げ / 電子サイクロトロン加熱・電流駆動 |
研究実績の概要 |
平成27年度に整備された強集束ビーム入射系、偏波制御システムを用いて行われた予備実験に引き続き、本格実験を開始した。28 GHz システムを用いた実験では、これまでで最大の 70 kA プラズマ電流の立ち上げに成功した。入射電力は、これまでの電力(270kW)よりも低く、140 kW であった。入射電力は、伝送路でのアーキングで抑制されている。これまでの偏波制御システムを用いていない伝送路に比べ、今回の伝送路では、アーキングが起きやすい。偏波制御システムは、2つの異なるコルゲート溝板を装着した2つの90度ベントから成る。2つのコルゲート溝板を回転することで、入射偏波面を制御する。コルゲート溝山エッジで電界集中しやすく、アーキングが誘発される。より高い電力を入射するために、エージング作業が必要となることから、入射ターゲットとなるダミーロードを準備した。今後、ダミーロード等、エージング作業に必要な機器を設置し、エージングを進めた上で、高電力入射によるプラズマ電流立ち上げ実験を行う。得られた70 kA プラズマ電流の立ち上げ結果は、第26回 IAEA 核融合エネルギー国際会議で、日本の球状トカマク研究に関するレビュー講演にて、特筆すべき成果として取り上げられた。さらに、レビュー講演内容は、学術論文誌 Nuclear Fusion に投稿され、論文公表されることとなった。波動伝搬、吸収についても、平成27年度に引き続き、検討を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
28 GHz システムを用いた実験では、これまでで最大の70 kA プラズマ電流の立ち上げに成功しており、大きな進展が見られる。
|
今後の研究の推進方策 |
ダミーロード等、エージング作業に必要な機器を設置し、高電力実験を行う。これまで8.56GHz システムとのハイブリッドアンテナシステムを準備したが、今後、両システムごとにアンテナを整備する、8.56 GHz システムと28 GHz システムは、同一電源を用いていたために同時運転ができず、ハイブリッドアンテナシステムとなっていた。新たに8.56 GHz 電源整備を進めており、同時運転が可能になりつつある。同時入射による大電力実験を目指す。同時入射時の波動伝搬、吸収解析を始める。
|