• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

新型トレーサー内蔵ペレットを利用した不純物輸送特性の空間構造の解明とその応用研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04234
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

田村 直樹  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (80390631)

研究分担者 鈴木 千尋  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (30321615)
庄司 主  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (00280602)
村上 泉  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (30290919)
向井 清史  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (90632266)
舟場 久芳  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (40300727)
研究協力者 須藤 滋  
Sergeev vladimir  
McCarthy kieran  
Kubkowska monika  
Czarnecka agata  
Fornal tomasz  
佐藤 仲弘  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードプラズマ / 核融合 / ステラレーター / 不純物輸送 / 不純物トレーサー / トレーサー内蔵ペレット / TESPEL
研究成果の概要

本研究課題では、磁場閉じ込め高温プラズマ中の不純物輸送特性の空間構造を特定し、その形成を担う物理機構を解明することを目的として、研究を進めた。大型ヘリカル装置で始まった重水素プラズマ実験で研究を進めることで、不純物輸送特性の空間構造に関する新たな知見を得ることができた。また、プラズマからの受熱装置であるダイバータにおける熱負荷低減のために不純物をあえて導入する方法をその空間構造を利用して高度化させる研究も実施し、そのための基礎データを取得することができた。

自由記述の分野

プラズマ科学、核融合学

研究成果の学術的意義や社会的意義

【学術的意義】
本研究で得られた研究成果は、様々なイオンと電子で構成される磁場閉じ込め高温プラズマに関する理解を深めるのに役立つものである。
【社会的意義】本研究で得られた、(1)磁場閉じ込め高温プラズマ中の不純物輸送特性の空間構造に関する新たな知見、(2)ダイバータにおける熱負荷低減のために不純物をあえて導入する方法の高度化に必要な基礎データは、核融合発電炉の早期実現に必要な技術の確立にも貢献するものである。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi