• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

レーザーを駆使した極微量同位体分光分析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H04240
研究機関東京大学

研究代表者

長谷川 秀一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90262047)

研究分担者 宮部 昌文  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 福島研究開発部門 廃炉国際共同研究センター, 研究主幹 (20354863)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードレーザー / 原子・イオン / 同位体
研究実績の概要

イオントラップを用いた単一イオンの観測
極微量同位体分光・分析を行うには、その極微量の同位体を高い同位体選択性および効率によりイオン化した後、イオントラップ・レーザー冷却を用いて捕獲イオンを結晶化させ個別イオンとして観測する。そのためには単一レベルでのイオンから発生する蛍光観測が必要である。開発したイオントラップにおいて、波長・光強度を制御したレーザー光により単一原子レベルでのイオン化を行い、イオントラップ中に導入し捕獲する。さらにレーザー光源の周波数安定化や観測系の高感度化などにより、より高い精度で同位体をイオン化するとともに捕獲観測を行った。

レーザー共鳴イオン化に用いる新たな光源の開発
中性Ca原子の多段階共鳴イオン化のためにはさまざまなスキームが存在するが、これまで基底状態の4s2 1S0から4s4p 1P1に対応する423 nm、4s4p1P1から4s4d 1D2に対応する732 nmの半導体レーザーの設計・製作を行ってきた。ここから更に4s4d 1D2から4s39f 1F3に対応する837 nmの半導体レーザーを用いることで、3段階での同位体シフトの利用が可能になることから、中性Ca原子を更に同位体選択的に励起・イオン化することが可能となる。これには、高出力のレーザー光が必要であることから、外部共振器型半導体レーザーシステム(ECDL)に加えて、その光をシード光として増幅するテーパーアンプ半導体を導入し、波長制御された高出力のレーザー光を得るシステムの設計・製作を行った。その結果、所望の波長において1W以上の高出力を得ることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最終目標である交流電場を利用した線形四重極で実現される質量電荷比による制御と、レーザー波長制御を用いて単一イオンレベルでの極微量同位体分光・分析を行うために、現在までに少数イオンの捕獲観測に成功、またイオン化においても2段の共鳴での微量同位体のイオン化・さらなる共鳴スキームに対応した光源開発に成功している。
よってこれから最終目標までには、装置のさらなる高感度化および、極微量の同位体のイオン化スキームの同位体選択性の評価・また質量電荷比の制御で除去できない同重体のイオントラップへの影響評価が必要となる。

今後の研究の推進方策

カルシウムの多段共鳴イオン化の実現
これまで中性カルシウムの共鳴イオン化には基底状態の4s2 1S0 → 4s4p 1P1 → 4s4d 1D2の2つの共鳴を用いたイオン化を行っていたが、さらに4s4d 1D2からリュードベリ準位への励起に対応する光源を開発した。この光源を用いることで、3つの共鳴を利用し更に中性カルシウム原子を同位体選択的に励起・イオン化することが可能となる。そこで、新たに開発した光源を組み合わせ選択的なイオン化を実現する。

同重体イオンの影響評価
ICP-MS は質量分析部により、質量分離が可能であるが、原理的には同重体を区別することはできない。開発している装置においては目的同位体と同じ質量を持つ同重体もトラップに導入されることになる。レーザー冷却はこのうち目的同位体に対してのみ有効であるが、同重体は冷却妨害イオンとなる。そこで、まず目的同位体の捕獲・冷却のメカニズムの実験的検討を行う。さらにカルシウムに対する同重体を用いることで同重体の影響を定量的に検討する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Development of Tapered Amplifier Coupled ECDL System for Resonance Ionisation2017

    • 著者名/発表者名
      Stephen R Wells, Yuta Yamamoto, Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      日本原子力学会2017年春の年会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2017-03-28
  • [学会発表] イオントラップ中でのレーザー冷却における同重体干渉の評価2017

    • 著者名/発表者名
      落合皓貴, 山元祐太, 鄭京勲, 石川大裕, 長谷川秀一
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] Diode Laser External Cavity Design for High Power Laser Light Generation for Atomic Spectroscopy Applications2016

    • 著者名/発表者名
      Stephen R. Wells, 山元祐太, 長谷川秀一
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-15
  • [学会発表] Observation of cooled Ca ions in RF trap by the axial direction2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, S. Hasegawa
    • 学会等名
      European Conference on Trapped Ions
    • 発表場所
      Arosa, Switzerland
    • 年月日
      2016-08-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi