• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

神経活動依存的な軸索分岐を担う細胞骨格制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 15H04260
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 亘彦  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (00191429)

研究分担者 菅生 紀之  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (20372625)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード軸索分岐 / 大脳皮質 / 水平軸索 / RhoGEF / RhoA
研究実績の概要

これまでに、低分子量GTPaseのRhoAの活性化を促すRhoGEFファミリーの中に大脳皮質ニューロンの軸索分岐に促進的に作用する分子が複数個あることを明らかにした。本研究では、その中のARHGEF18に着目し、その軸索成長に対する機能を調べた。まず、ARHGEF18の発現をin situ hybridization法を用いて、ラット大脳で調べたところ、皮質ニューロンの軸索分岐が生ずる生後1-2週の時期に全層で広範囲に発現していた。ARHGEF18の機能を調べるために、皮質切片培養と局所的な電気穿孔法を用いて、2/3層ニューロンにARHGEF18の過剰発現させ、共導入したEGFPにより軸索を可視化したところ、層と並行に走る水平軸索の分岐が顕著に増加した。逆にARHGEF18のshRNAを導入しノックダウンすると、軸索分岐はコントロールよりも有意に減少した。また、過剰発現によって得られた軸索分岐は特に末端で活発であること、この軸索分岐の増加がRhoA直下に位置するセリンスレオニンキナーゼROCK阻害剤によって著しく低下したことから、ARHGEF18はRhoA-ROCK経路を経て細胞骨格を制御することが示唆された。次に、内在的なARHGEF18のin vivoでの機能を調べるために、子宮内電気穿孔法により皮質2/3層ニューロンに対してノックダウンコンストラクトを導入した。その結果、生後2週の時期でコントロールに比べて、2/3層ニューロンの主軸索から伸長する水平軸索の本数、ならびに水平軸索の分岐数が有意に減少することが判った。以上の結果から、ARHGEF18は発達期に大脳皮質2/3層ニューロンの軸索分岐を制御していることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

RhoAの活性化を制御するRhoGEFファミリーの一つARHGEF18が発達期大脳皮質2/3層ニューロンの軸索分岐を制御していることが明らかになり、当初の目的の中で重要な点が達成できた。

今後の研究の推進方策

ARHGEF18の発現あるいは機能が神経活動依存性、非依存性のどちらかであることは重要なポイントである。また水平軸索はげっ歯類から霊長類に共通であることも、特質した点である。これらの問題を明らかにすることが今後の研究推進に重要である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Activity-dependent dynamics of the transcription factor CREB in cortical neurons revealed by single-molecule imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa H, Sugo N, Morimatsu M, Arai Y, Yanagida T, Yamamoto N
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 37 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0943-16.2017

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Visualization of HDAC9 spatiotemporal subcellular localization in primary neuron cultures2016

    • 著者名/発表者名
      Sugo N, Yamamoto N
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 1436 ページ: 119-127

    • DOI

      doi: 10.1007/978-1-4939-3667-0_9.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] KIT LIGAND ACTS AS A NEGATIVE REGULATOR FOR ACTIVITY-DEPENDENT THALAMOCORTICAL AXON BRANCHING2016

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Hayano, Takeshi Araki, Kensuke Sasaki, Yumi Miyasaka, Takuma Nakasone, Yoshio Hata, Nobuhiko Yamamoto
    • 学会等名
      Axon Guidance, synapse formation & regeneration
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, NY, USA
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-24
    • 国際学会
  • [学会発表] ARHGEF18 REGULATES AXON BRANCHING OF CORTICAL UPPER LAYER NEURONS2016

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Sasaki, Kei Arimoto, Kento Kankawa, Chikayo Terada, Nobuhiko Yamamoto
    • 学会等名
      Axon Guidance, synapse formation & regeneration
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, NY, USA
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-24
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA polymerase β function in neural progenitors is required for postmitotic neuronal survival and differentiation in the developing cortex2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ohnishi, Noriyuki Sugo, Shunsuke Toyoda, Teruyoshi Hirayama, Takeshi Yagi, Nobuhiko Yamamoto
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Rho guanine nucleotide exchange factor ARHGEF18 promotes axon branching of upper layer cortical neurons2016

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Sasaki,Kei Arimoto, Kento Kankawa, Chikayo Terada, Nobuhiko Yamamoto
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of Kit ligand as a negative regulator in activity-dependent thalamocortical axon branching2016

    • 著者名/発表者名
      Yumi Miyasaka, Yasufumi Hayano, Takeshi Araki, Nobuhiko Yamamoto
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Positive and negative regulation of activity-dependent thalamocortical axon branching2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Yamamoto
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi