• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

軸索とシナプス前終末の生理学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04261
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関同志社大学

研究代表者

坂場 武史  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (80609511)

連携研究者 川口 真也  京都大学, 産官学連携本部, 特定准教授 (00378530)
緑川 光春  東京女子医科大学, 医学部, 准講師 (60632643)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードシナプス / 軸索
研究成果の概要

本研究課題では、いままで実験的に困難であった、神経細胞の情報出力部分である軸索やシナプス前終末から直接パッチクランプ記録をおこない、生理学的な特性を明らかにすることを目標とした。また必要に応じて、イメージング技術を併用し、内部素過程の動態を明らかにすることも試みた。軸索に関しては、神経細胞によって、活動電位の安定的な伝導には差がある可能性があること、シナプス前終末に関しては伝達物質放出の速度がシナプスによって異なり、これはCaチャネルとシナプス小胞の距離に依存する可能性が示唆された。またセカンドメッセンジャーによって、距離が可塑的に変化し、神経可塑性を担う可能性が示唆された。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi