• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

前立腺癌における悪性形質およびアンドロゲン不応性の一元的制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04297
研究機関岡山大学

研究代表者

渡部 昌実  岡山大学, 大学病院, 教授 (70444677)

研究分担者 黄 鵬  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (00610841)
植木 英雄  岡山大学, 医学部, 技術専門職員 (90537218)
野口 洋文  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50378733)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード腫瘍学 / 男性ホルモン / 前立腺 / 悪性形質
研究実績の概要

我々のこれまでの研究により、癌抑制タンパク質REIC/Dkk-3が各種正常・癌細胞内においてOncogenic Rasシグナルを抑制していることが明らかとなっている。一方で、タンパク質のフォールディングや品質制御(特に複合体形成、輸送、リフォールデング等)に重要な働きをするシャペロン補助因子として、SGTA(small glutamine-rich tetratricopeptide repeat-containingprotein α)が報告されている。SGTAがAndrogenシグナルを当該標的細胞内で抑制することが従来知られていたが、今回我々はREIC/Dkk-3がSGTAと結合してSGTAにより抑制されたAndrogenシグナルを回復させる作用を持つことを検証した。またこれまでの研究方針にのっとり、REIC/Dkk-3 およびその関連因子の機能を解析し、前立腺癌における悪性形質およびAndrogen不応性の一元的制御機構の分子メカニズムを明らかにすることを目標に研究を行っている。シャペロン補助因子:SGTAがAndrogen受容体のみならず、GlucocorticoidおよびEstrogen受容体の核内移行・シグナリングをも制御しているという仮説のもと、REIC/Dkk-3とSGTAとの機能的結合による各種ステロイド核内受容体のシグナル制御機構に関する解析にも着手しており、一定の成果を挙げている。REIC/Dkk-3およびSGTAがステロイドシグナル全般を制御している可能性に基づき、ヒトのみならず他の哺乳動物種についてもこれらの遺伝子のクローニングを行っている。他動物種については、特にAndrogen受容体シグナリングにおける制御機能についての解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

細胞質内でステロイド受容体が核内へと輸送される為の「トラック(道)」についての解析の必要性に着眼している。この為に、細胞骨格動態そのものの解析手法を含め検討を開始している。SGTAタンパク質を中心とした因子群によるステロイドレセプターシグナルの制御機構が明らかになりつつあり、研究は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

これまでに引き続き、REIC/Dkk-3およびSGTAタンパク質と、これらのステロイドレセプターシグナルに対する作用にフォーカスして研究を進める。
1)REIC/Dkk-3およびSGTAがステロイドシグナル全般を制御している可能性に基づき、ヒトのみならず他の哺乳動物種についてもこれらの機能について解析を進める。
2)SGTAがAndrogen receptorのみならずGlucocorticoidおよびProgesterone receptor等の他のステロイド受容体の核内移行・シグナリングをも制御しているという可能性が報告されている。そこで本研究では、REIC/Dkk-3およびSGTAタンパク質によるステロイドレセプターシグナリングの制御について解析、検証を加える。
3)これまでに本研究で得られた成果に基づき、REIC/Dkk-3、SGTAおよびTctex-1によるARシグナルの制御機構を解明する為には、AR受容体を核内輸送する為の「トラック(道)」そのものの制御機構を明らかにする必要があると考えられる。その輸送トラック構造の根幹を為すと考えられる細胞骨格タンパク質およびダイニンモーター関連タンパク質について、AR受容体の核内輸送の観点からKeyとなる因子を探索する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Canine REIC/Dkk-3 interacts with SGTA and restores androgen receptor signalling in androgen-independent prostate cancer cell lines.2017

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Ochiai K, Kawakami S, Nakao N, Azakami D, Bonkobara M, Michishita M, Morimatsu M, Watanabe M, Omi T.
    • 雑誌名

      BMC Vet Res.

      巻: 13 ページ: 170

    • DOI

      10.1186/s12917-017-1094-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The canine prostate cancer cell line CHP-1 shows over-expression of the co-chaperone small glutamine-rich tetratricopeptide repeat-containing protein α.2017

    • 著者名/発表者名
      Azakami D, Nakahira R, Kato Y, Michishita M, Kobayashi M, Onozawa E, Bonkobara M, Kobayashi M, Takahashi K, Watanabe M, Ishioka K, Sako T, Ochiai K, Omi T.
    • 雑誌名

      Vet Comp Oncol.

      巻: 15 ページ: 557-562

    • DOI

      10.1111/vco.12199.

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi