• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

p53不活化腫瘍細胞の選択的排除を可能とする革新的がん医療構築のための基盤研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04305
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腫瘍診断学
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

土屋 直人  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (30322712)

研究協力者 藤原 優子  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所・分子発がん研究ユニット, 非常勤研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードp53 / microRNA / NEK9
研究成果の概要

がん抑制因子p53が制御する細胞内ネットワークは、様々な発がんストレスから細胞の形質転換を防ぐために最も重要である。ヒト悪性腫瘍の半数以上でp53遺伝子の失活変異が認められることから、p53が不活化したがん細胞の選択的排除は、理想的ながん治療戦略の一つである。本研究では、p53変異細胞の細胞周期制御に必須なNEK9の機能の詳細解明と、p53の変異の有無で細胞に誘導する表現型が異なるmiR-101の機能の詳細を解析した。その結果、p53変異状態ではストレスに対する応答が極めて重要な働きをしている可能性を見出した。

自由記述の分野

分子細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi