• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

長鎖癌抗原ペプチドと免疫抑制解除の併用による強力な癌免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H04311
研究機関熊本大学

研究代表者

西村 泰治  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (10156119)

研究分担者 入江 厚  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 講師 (30250343)
河野 健司  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90215187)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード癌抗原 / 癌抗原ワクチン / 長鎖癌抗原ペプチド / 細胞傷害性T細胞 / ヘルパーT細胞 / 腫瘍免疫
研究実績の概要

本年度の研究では、新たな癌抗原として口腔・食道癌、肺癌および膵臓癌ほかに高頻度に高発現する癌精巣抗原IMP3、肝細胞癌に高頻度に高発現する癌胎児性抗原GPC3、ならびに膀胱癌に高頻度に高発現する癌精巣抗原DEPDC1を対象として、細胞傷害性T細胞(CTL)とCD4+タイプ1ヘルパーT細胞(Th1)細胞を、共に誘導することにより強力な腫瘍免疫を誘導できる、長鎖癌抗原ペプチドの同定を試みた。
HLAクラスII分子(HLA-II)に結合するペプチドを推定する最新のアルゴリズムで、候補ペプチドを探索して合成し、健常人あるいはペプチドワクチン接種前後の口腔癌または膀胱癌患者の末梢血単核細胞(PBMC)を刺激して、Th1細胞を誘導する長鎖ペプチドと抗原提示に関与するHLA-IIを同定した。その結果、日本人で頻度が高い複数のHLA-Ⅱに結合して、主にTh1細胞を誘導できる長鎖ペプチドを、IMP3とGPC3については複数同定できた。またDEPDC1についても、同様の長鎖ペプチドの同定を開始した。さらに長鎖ペプチドを樹状細胞に負荷した際に、短鎖CTLエピトープが産生され、CTLを活性化するものを同定した。また一部の長鎖ペプチド特異的なTh1細胞が、in vitroにおいてCTLの抗腫瘍免疫応答を増強できることを確認した。
平成28年度以降に使用する予定である、樹状細胞内に取り込まれた長鎖ペプチドをエンドソームから細胞質へ送達するための、pH感受性ポリマー修飾リポソームに包埋された長鎖癌抗原ペプチドを作製した。先駆的実験により特定の長鎖ペプチドについては、その樹状細胞への負荷により、期待どおりに長鎖ペプチドに内包された短鎖ペプチドに特異的なCTLを誘導する(Cross presentation)効率が、増強することを確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究目標である、従来の研究によりHLA-A2あるいはHLA-A24分子に結合して提示されることにより、CTLを誘導できる癌抗原由来の短鎖ペプチドで、口腔癌あるいは肝細胞癌の患者への免疫療法の臨床研究が奏功した、癌精巣抗原IMP3あるいは癌胎児性抗原GPC3について、日本人で頻度が高い複数のHLAクラスⅡ分子に結合して、主にTh1細胞を誘導できる長鎖ペプチドを複数同定できた。また、これらの長鎖ペプチドの一部は、樹状細胞に負荷した後にCTLをも活性化できた。さらに膀胱癌に高率に高発現するがん精巣抗原であるDEPDC1についても、同様の解析を開始することができ、平成28年度には成果が期待できる。
また当初先駆的研究として計画していた、pH感受性ポリマーで修飾されたリポソームに包埋された長鎖癌抗原ペプチドを作製し、これを樹状細胞に負荷することにより、期待どおりにCTL誘導効率が著明に増強することも確認できた。
したがって当初の研究計画は、おおむね順調に進展しており、年次計画の目標を十分に達成できていると判断した。

今後の研究の推進方策

平成28年度は口腔癌あるいは肝細胞癌の患者において、CTL誘導性短鎖癌抗原ペプチドによる免疫療法の臨床研究が奏功した、癌精巣抗原IMP3あるいは癌胎児性抗原GPC3について、さらに多くの長鎖ペプチドの同定を試みる。また膀胱癌に高発現する癌精巣抗原DEPDC1についても、多様なHLAクラスⅡによりTh1細胞に提示される、長鎖ペプチドを複数同定し、このようなTh1細胞が癌抗原タンパク質を取り込み、これをプロセスした樹状細胞に反応するかどうか検討する。さらにこのような長鎖ペプチドを多数同定し、CTLをも誘導できるものを選りすぐる。このような研究を、健常人ならびに癌患者の血液サンプルを用いて実施し、さらにin vitro培養系に免疫抑制を解除するPD-1/PD-L1に対する抗体を添加して、CTL/Th1細胞応答への影響を検討する。
樹状細胞内に取り込まれた後に、上記の新規に同定された長鎖ペプチドをエンドソームから細胞質へ送達すべく作製された、低pH感受性ポリマーで修飾されたリポソームに包埋された長鎖癌抗原ペプチドについて、CTLエピトープ短鎖ペプチドの抗原提示効率が増強されるか否か検討する。さらにCD14陽性のヒト単球に遺伝子を導入して発現させ、増殖特性が優れたミエロイド系細胞株(CD14-ML)を樹立して、同細胞株より大量の樹状細胞を分化誘導する。このような樹状細胞が上記の長鎖癌抗原ペプチドを効率良く、CTL/Th1細胞に提示し活性化できるかどうか検討し、その癌免疫療法への応用の可能性を探る。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] Univ. Massachusetts Medical School(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Univ. Massachusetts Medical School
  • [雑誌論文] Identification of Glypican-3-derived long peptides activating both CD8+ and CD4+ T-cells; Prolonged overall survival in cancer patients with Th cell response.2016

    • 著者名/発表者名
      Sayem, M.A., Tomita, Y., Yuno, A., Hirayama, M., Irie, A., Tsukamoto, H., Senju, S., Eiji Yuba, E., Yoshikawa, T., Kono, K., Nakatsura, T. and Nishimura, Y.
    • 雑誌名

      OncoImmunology

      巻: 5 ページ: e1062209

    • DOI

      10.1080/2162402X.2015.1062209

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] がん抗原ワクチン療法の現状と展望2016

    • 著者名/発表者名
      平山真敏、西村泰治
    • 雑誌名

      医学のあゆみ(医歯薬出版株式会社)

      巻: 256 ページ: 817-822

  • [雑誌論文] IL-6-mediated environmental conditioning of defective Th1 differentiation dampens anti-tumor immune responses in old age.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, H., Senju, S., Matsumura, K., Swain, S.L., and Nishimura, Y.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 ページ: e6702

    • DOI

      10.1038/ncomms7702

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A clinical trial of multiple peptides vaccination for advanced head and neck cancer patients induced immune responses and prolonged OS.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake, Y., Nishimura Y., Nakamura Y., and Shinohara, M.
    • 雑誌名

      OncoImmunology

      巻: 4 ページ: e1022307

    • DOI

      10.1080/2162402X.2015.1022307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cancer immunotherapy using novel tumor-associated antigenic peptides identified by genome-wide cDNA microarray analyses.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y., Tomita, Y., Yuno, A., Yoshitake, Y., and Shinohara, M.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 106 ページ: 505-511

    • DOI

      10.1111/cas.12650

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] がんワクチン療法の現状と展望2015

    • 著者名/発表者名
      平山真敏、西村泰治
    • 雑誌名

      メディカル・サイエンス・ダイジェスト(ニューサイエンス社)

      巻: 41 ページ: 19-22

  • [学会発表] がん免疫療法の画期的なブレークスルー2016

    • 著者名/発表者名
      西村泰治
    • 学会等名
      第8回名古屋臨床薬理セミナー
    • 発表場所
      ウェスティンナゴヤキャッスル(名古屋市)
    • 年月日
      2016-02-03 – 2016-02-03
    • 招待講演
  • [学会発表] がん免疫療法の画期的なブレークスルー2015

    • 著者名/発表者名
      西村泰治
    • 学会等名
      第30回日本生殖免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      くまもと県民交流館パレア
    • 年月日
      2015-11-21 – 2015-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Prolonged overall survival in hepatocellular carcinoma patients vaccinated with glupican-3 CTL epitopes and exhibiting glypican-3-specific Th cell responses2015

    • 著者名/発表者名
      Sayem Mohammad Abu, Tomita Yusuke, Hirayama Masatoshi, Tsukamotmo Hirotake, Senju Satoru, Nakatsura Tetsuya, Nishimura Yasuharu
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [学会発表] ヒトT細胞の抗原認識と免疫応答の解析-その疾患感受性解析と免疫療法開発への応用2015

    • 著者名/発表者名
      西村泰治
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 肝細胞癌の免疫療法への応用を目指した長鎖Glypican-3ペプチドの同定2015

    • 著者名/発表者名
      西村泰治
    • 学会等名
      第53回日本癌治療学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] CTLとTh1細胞の誘導活性を併せ持つ癌胎児性抗原IMP-3由来のロングペプチドの同定2015

    • 著者名/発表者名
      平山真敏、冨田雄介、湯野晃、Abu Sayem Mohammad、塚本博丈、千住覚、福間大喜、弓場英司、河野健司、吉田浩二、中村祐輔、中山秀樹、西村泰治
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [学会発表] がん免疫療法の画期的なブレイクスルー2015

    • 著者名/発表者名
      西村泰治
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 主要組織適合性抗原に対するアロ反応性の基礎免疫学2015

    • 著者名/発表者名
      西村泰治
    • 学会等名
      第51回日本移植学会総会
    • 発表場所
      ホテル日航熊本(熊本市)
    • 年月日
      2015-10-01 – 2015-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] HLA拘束性T細胞を活性化するがん抗原ペプチドワクチンの臨床研究2015

    • 著者名/発表者名
      西村泰治、Mohammad Abu Sayem、平山真敏、吉武義泰、河野健司、中村祐輔、中面哲也、篠原正徳
    • 学会等名
      第24回日本組織適合性学会大会
    • 発表場所
      ホテルレイクビュー水戸(水戸市)
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 癌胎児性抗原IMP-3由来のCTLとTh1細胞の誘導活性を併せ持つ、多様なHLAクラスII拘束性の長鎖癌抗原ペプチドの同定2015

    • 著者名/発表者名
      平山真敏、冨田雄介、湯野晃、Mohammad Abu Sayem、千住覚、入江厚、塚本博丈、中根未季、弓場英司、河野健司、吉田浩二、中村祐輔、中山秀樹、西村泰治
    • 学会等名
      第24回日本組織適合性学会大会
    • 発表場所
      ホテルレイクビュー水戸(水戸市
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-12
  • [学会発表] Identification of oncofetal antigen (IMP-3)-derived long peptides encompassing both CTL epitopes and multiple HLA class II-restricted Th cell epitopes2015

    • 著者名/発表者名
      Hirayama, M., Tomita, Y., Yuno, A., Sayem M.A., Nakane, M., Tsukamoto, H., Irie, A., Senju, S., Yoshitake, Y., Fukuma, D., Shinohara, M., Yuba, E., Kono, K., Yoshida, K., Nakamura, Y., Nakayama, H., Nishimura, Y.
    • 学会等名
      International Conference of Cancer Immunotherapy and Macrophages 2015
    • 発表場所
      Ito Hall, Ito International Research Center, The University of Tokyo, Tokyo
    • 年月日
      2015-07-09 – 2015-07-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of oncofetal antigen Glypican-3-derived long peptides encompassing CTL and multiple HLA class II-restricted Th cell epitopes2015

    • 著者名/発表者名
      Sayem M.A., Tomita, Y., Yuno, A., Hirayama, M., Yuba, E., Kono, K., Yoshikawa, T., Nakatsura, T., Nishimura, Y.
    • 学会等名
      13th CIMT (Cancer Immunotherapy) Annual Meeting
    • 発表場所
      Rheingold Halle Congress Center, Germany
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-13
    • 国際学会
  • [産業財産権] GPC3 EPITOPE PEPTIDES FOR TH1 CELLS AND VACCINES CONTAINING THE SAME2015

    • 発明者名
      西村泰治, 冨田雄介, 大沢龍司
    • 権利者名
      オンコセラピー・サイエンス株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2015/006029
    • 出願年月日
      2015-12-04
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-09-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi