我々は、sgRNAを用いる新たな遺伝子発現抑制法であるTRUE gene silencing法を多発性骨髄腫に応用し、患者を寛解・治癒に導くことができるsgRNA薬を発見することを長期目標としている。我々は、既に骨髄腫細胞株に効率よくapoptosisを誘導する7つのsgRNA薬を見出しており、本研究は次の3つを目的とする。(1) 骨髄腫患者から得られた新鮮骨髄腫細胞に対する、このsgRNA薬のapoptosis誘導能を試験する。(2) sgRNA薬スクリーニングシステムを用いて、マクロファージ(MΦ)をM1状態に遷移させるsgRNAを見出す。(3) このMΦ標的sgRNA薬と骨髄腫細胞標的sgRNA薬の併用による、MΦ共存下における骨髄腫細胞へのapoptosis誘導をin vitroおよびin vivoで試験する。 最終年度は、骨髄腫患者から得られた新鮮骨髄腫細胞に対するsgRNA薬の効果を試験して、sgRNA薬H15540およびH15603がapoptosisを誘導することが示された。また、ヒト新鮮末梢血由来の単球を分化させたMΦを用いて、sgRNA薬H12960(前年度までにヒトTHP-1細胞およびU937細胞を分化させたMΦ様細胞を用いた実験において有効性を確認済み)がIL-10 mRNAの発現量を減少させIL-12b mRNAの発現量を上昇させることを示した。このことは、H12960がヒト新鮮MΦの性質もM1状態の方向に遷移させることができることを示唆している。更に、局所投与されたsgRNA薬H12960は、ヒト骨髄腫細胞株KMM-1を移植した免疫不全マウス実験において、腫瘍の増殖を抑えることが示された。
|