• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

骨髄腫細胞標的sgRNA薬と微小環境標的薬剤の併用による新たな骨髄腫治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04313
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腫瘍治療学
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

梨本 正之  新潟薬科大学, 健康・自立総合研究機構, 教授 (30228069)

研究分担者 青木 定夫  新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (40242408)
高橋 益廣  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90179531)
研究協力者 灰野 亜理沙  
石川 達矢  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード核酸医薬 / 多発性骨髄腫 / sgRNA / TRUE gene silencing / マクロファージ / 腫瘍微小環境
研究成果の概要

多発性骨髄腫は2番目に多い難治性の血液がんである。低分子や抗体からなる新たな分子標的薬の開発により平均生存年数は延びてきているが、ほとんどの患者でこれらの薬に対しても抵抗性を持つ骨髄腫細胞が出現し再発してしまう。
我々の開発したTRUE gene silencing法はsgRNAを用いた遺伝子発現抑制法であり、我々の最終目標は骨髄腫患者を治癒に導く核酸医薬であるsgRNAを発見することである。本研究では、骨髄腫細胞の増殖を助けているマクロファージの性質を攻撃型に変えるsgRNA薬候補を見出し、マウス実験においてこのsgRNA薬の腫瘍増殖抑制効果を確認した。

自由記述の分野

RNA治療学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi